2010/1/26更新
厳島神社 2010/1/9 7:40 駐車場着
今回のミッションは娘の乗用車(家から持って行ったVW POLOは高速でエンジン壊したので新車と買換え)にPanasonicのナビを取り付けに行く為。
娘が正月は横須賀に行っていたので次の休みに四国から帰って来ると言っていたが,私の夢見が悪かったので(親バカ)出張工事と言う事で・・・。
土曜日3:30出発,夕方しか娘は帰って来ないので天気も良いしナビにセットしたコースは厳島神社。
ナビは何時もだったら小倉南ICから案内するのだが八幡ICから乗れと言う事で・・・加速もスピードもテリオスの方が断然良い。(^_^;)国産の軽から負けます・・・如何に国産車が良いかは・・・あっという間に大野IC,早過ぎたので途中時間合わせでSAで仮眠しました。
前回ハマーで来た際,満車で追い返されたパーキング・・・ガラガラ,この時間だったら2台分借りて停められたかもですね・・・。(^_^;)ネットには外車お断りでしたが・・・
今回,松本市内も走りたいのでテリオスです。
宮島フェリー乗場 8:00
フェリーは15分おきに出ているので慌てる必要はありません。
世界遺産・日本三景
青い空,蒼い海に朝日の当たった朱塗りの大鳥居はとても奇麗です。
宮島ロープウェイ『紅葉谷駅』 9:00
神社は後回しにして公園を昇りロープウェイ乗場まで行く。
稼働は9:00からなので暫し休憩,まだ朝霧がかかっています。
かやたに駅
途中から大きなケーブルカー(30人乗)と乗り換え。(^_^;)
時間があればここからでも歩いて行けます。
獅子岩駅 9:25
空気も美味い景色も最高,しばし展望室で休憩,食事はSAで済ましましたが山歩きをしますので買っていた甘いパンと休憩所のレストランで暖かい飲み物を・・・。(^_^;)
一番上が『獅子岩駅』,乗換えが『かやたに駅』,ふもとが『紅葉谷駅』と三つの駅が有る。
獅子岩駅から20分ほど歩くと神社仏閣が有ります。
神々しい山々です。
日頃の行いが良いので天気も最高,1月で高所なのに暖かく風も無い。
煙が出ているのはお参りに来た人が線香を焚いているからです,私は煙くて中には入れませんでした。(^_^;)蚊取り線香炊くと喘息に成りますタバコも駄目です・・・
くぐり岩
弘法大使(空海)も修行したと言う自然の岩場。
弥山頂上からの眺め 10:20
流石に世界遺産の山ですね,登った人にしかわかりません。
麓から朝一に旅館やホテルから徒歩で昇ってきた人たちが汗だくで到着しはじめました。
獅子岩展望台から弥山山頂展望台を望む
資材を上げるためのウィンチ。
『かやたに駅』からふもとの『紅葉谷駅』までのロープウェイは小型で6人乗りです。
11:30 厳島神社
ケーブル乗場から専用バスで街中まで・・・。(^_^;)昼前なのでお腹が空きました・・・
しゃれた茶店で食事をしていると,ガラガラだったお店が満員に・・・。(^_^;)何処に行ってもそうですが私が入ると満員に成る・・・
世界遺産に登録されているだけ有って素晴らしい神社でした。
13:30に宮島を後にして甘日市ICより高速に乗る。
注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。