PAGE2 2008/4/18更新
4月12日 7:00 石飛GARAGE発
ゆっくり寝たので疲れは取れました、それにしてもGARAGE内は宝の山・・・・あのハマーの部品に囲まれて寝てる石飛氏は幸せ者だ。(^_^;)そーーっとあの新品エンジンにはツバを付けて置きました・・・笑い(私の8番シリンダーボチボチ割れそう)
ガレージから出て高速には上がらず(高槻ICに直で繋がっていない)17号線を4台のコンボイで高槻ICに向かう。
しかし赤いハマーがちょっと加速するともう追いつきません。
蓮田で朝食タイムを取っていると麻生さん先頭の関西組3台合流。
蓮田SA(1,286Km)8:44
セクション走行325Km 48.39L 6.72Km/L
佐野SA(1,319Km)9:30
佐野SAに着くと既にTOMONO-GO,ハマオ号、工藤号、松原さんのアルファー、スカイオート号が到着していて遅れて関西組み3台が来たと同時に那須に向けて速い出発。
(那須では既にTVクルーがVTRを設置して待っているとの事)
SAに外人さん達がハマーを見に来て何か石飛さんに聞いていましたが直ぐに牧野さんを呼んで説明させていました。
牧野さん、大きなジェッスチャーをする事も無くさりげなく外人さん達に説明していました。(*^_^*)東京の人ってかっこいい!!
私の場合外人さんの言ってる事、ほぼ分かりますが此方から伝える時はどうしても身振り手振り・・・。(^_^;)私は進駐軍に占領された当時のDNAが多く入っているようです・・・
前を走っているのは麻生号に藤本号+剃込みBOY号。
今回、私のハマーは調子良い無謀にも高年式ハマーをゴボウ抜き・・・・。(^_^;)撮影の為、抜かせていただきました・・・
赤い車ロックオン!!
あれっ??間違えました。(^_^;)
赤い車ロックオン!
今度こそ石飛号です・・・??れれ、それにしてもスピードが出てない??故障???(^_^;)でもそんなの関係ない!!抜きます!!
こんな時にしかぶっちぎれません!!(^_^;)私のハマーで抜けるのはこれが最初で最後・・・
(今回のミーティングで一番嬉しかった事です)
後で聞くと燃料が底を付いていてアクセルON(石飛号のガスペダルはONとOFFの安物ラジコン仕様みたいです・・笑い)状態だと確実にガス欠なので70Km/hの省エネ運転していたそうです。(^_^;)それでも抜けて嬉しい私は確実にアホでしょう??笑い
ほぼ全員のハマーをサイドミラーに写し疾走している我がハマーはきっと超かっこいいーに違いないと妄想にふける自分だがそんな暇は無い。
次の構想は既に頭の中にあり、悠然とETCゲートを疾走していくハマーを撮らないと・・・・。(^_^;)あーー忙しい!!
最初にゲートアウトしたのはTOMONO-GO,どんなSITUATIONでも映えるハマーですね。
(あえてスローシャッター流し撮りで背景を流しています)
正面からのかっこいい画像は一般車が前に被ったので没、後ろが切れちゃいました、石飛号、斬新な赤い色は石飛色、超綺麗ですね。(^_^;)この色は当クラブONLYONE
永久欠色。
コンボイ組んでの走行は九州では見る事出来ないしましては福岡では・・・。
九州の人間ってローンウルフ的で個性が強く裏を返せばわがまま協調性が無い。(^_^;)私はそんな事ありましぇん
全体で決まれば反対していても決まった方向で全力を尽くす。(^_^;)これが民主主義、幼稚園みたいな国会議員にもう一度民主主義の何たるものかを再勉強してほしい・・・私は子供の頃、そう習ったが今の国会見てると違うのかも・・・・ワイワイガヤガヤ自分たちのリーダー首相の話も聞かない・・・揚げ足取るだけ(また熱が入り横道に逸れましたが)
福岡にも知ってるかぎり最低6台はH1が有るのですが・・・。(^_^;)筑豊ナンバーは私だけ・・
(福岡県のナンバー福岡・北九州・久留米・筑豊)筑豊はリリーフランキーの『東京タワー』で知る人も増えましたが・・・筑豊ではおとん、おかん、とか両親を呼びませんフランキー本人は宮田町出身と言っていますが何処の人間??
で筑豊ナンバー作ったの地元太郎先生、私の親父が自民党支部長で昔話す機会がありましたが世間では悪人扱いで・・・そんな事は有りませんホントに人物です。(^_^;)末は総理大臣間違いなし!!
10:55 那須PSガレージ着(1,424Km)
すでにTVクルーはスタンバッています、
TVカメラなんぞ向けられちゃー『田舎もんじゃけー緊張するなゃー』と思いつつ証拠写真をパシャリ!!
(地元ではTVに出ると自慢して上京したので・・・・帰りはパレードかも・・・うな訳きゃーねぇーでしょう)
赤いジャンパーは何故かEXECUTIVE_PRODUCERに見えますがDr'HUMMERです。
藤本号と剃込みBOY号
ハマーを駐車すると既に取材が始まっていました。
AT-HOMEな藤本FAMILYと剃込みBOY号
2日目のスカイオートのブースにHUMMERの腕時計が出ていて石飛氏が値引き交渉してプライスダウン。
藤本氏もこれで決まりと思っていたら『ちょっと』と奥様の方に決済をもらいに行かれました。(^_^;)
奥様が来られて『どっちの色にするん?』・・・おーーーっ理解ある奥様ですね。(^_^;)私の場合は私の物は絶対に決済は降りないので事後決済と言うか後で見つかり戦争です・・・・爆死
TV局の要望でコンボイの絵が欲しいそうでSIMULATIONで数台のHUMMERが出て行きました。
那須PSガレージはスパーカーが間近に見られるレストランです。
14:00も周りお腹が空いてた事も忘れていました、レストランも空いたのでミーティングスペシャルメニューをオーダーしてその間にスーパーカーを見て回ります。
凄いですねTVや雑誌では見た事有りますが本物が目の前に有ります。
私のお気に入りはこの『BACK to the FUTURE』に出てたデロリアン、ユニバーサルスタジオのよりも綺麗で中の電装品もピカピカ作動しててもっと凄いのは空を飛ぶ以外ちゃんと実走出来ることですね。
デロリアンだけで3台あります。
あと楽しみにしているのが現在製作中のバットマン・ビギンのバットマンカー『タンブラー』これは凄いよ。
スーパーカー見とれている間に出来ました。
これは美味かったー。
だが食事の後が外に出て大変な事態に!!!
PAGE 3へ
注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,\の代わりに@を
midi by "laputa君を乗せて"