2011/3/1更新
EnglishPage
2010/2/14
ボディーパネル
雨天の月曜、確定申告と戦っている中、34号35号届きました、何時もよりでかいパッケージ。
34号の部品です、いよいよHUMMERの車体が確認出来るように成りましたね、モールド良いし、ドアの出っ張りは本物!!
ドアの部品がガチャガチャ動かないようにセロテープで留めてありましたが・・・ここはマスキングテープで張るべきでしょう・・。(^_^;)ベトベトが残っていてシンナーで簡単に取れますがプラ表面が荒れるのでここはガムテでペタペタと取り除きます・・・・笑い
画像はドア部品にアンダーガードを貼り付けています・・・実際のアンダーガードは分厚いFRPで底面はもっと広いです。
33号までで出来上がったフレームにドア部をビスと接着剤で固定。
リアードアパネルを同じように貼り付けて34号の完成。
ルーフパネル
35号はフロントルーフとリアールーフです。
車体に固定する留め金(ルーフストッパー)ですがプレスのバリが凄い・・・カミソリの様で危うく指を切りそうに成りました・・・。(^_^;)ヤスリでバリを落としましょう・・・・
実際にルーフの着脱の時、そのままだと必ず指を切りますので・・・。
35号完成、親亀の背中に小亀(マイスト1/18HUMMER)を載せて大きさ確認。
後部より。
2/28
昨日、36,37号が届きました。
あっと言う間に36号組上がります。
36号のメインシャフト部と37号のジョイントカップを接合する際、問題発生・・・・と言ってもイモネジのネジ部が無い!!。
これで2度目、良く当たりを引きますね・・・・・今までの予備パーツ分を使用。(^_^;)無くてもへりのパーツが合います・・・
これって絶対日本国内でパッケージされていませんね、こんなに高価な模型なのに管理が悪い、今まで買った国内RC模型、数え切れないくらい作りましたがこんな不良一度もありませんでした・・・。
国産車に比べればHUMMERも不備だらけですから・・・そこまで模型に盛り込まなくても・・・笑い
37号接続完了。
注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。
Go to HUMMER H1main page 1/1実車のページへ