2013/3/4更新
2013/2/3
佐賀県 祐徳稲荷神社へ
お腹もいっぱいなので出発・・・by ハンビー
途中カッコ良い電車に遭遇。・・・(^_^;)ツバメ号ですね
P.S.
娘より携帯が入り『ツバメじゃなくてカモメ・・・鉄道ファンからクレームがくるよ』・・・
走るときに見えたロゴがツバメのマーク・・・ネットで調べてみました。
ツバメの車両に余剰が有ってカモメに使用していると・・・・。(^_^;)ざっと調べたので違ったらゴメンネ・・・
上が実際走っていたカモメのマークで下がツバメのマーク,同じだよね。(^_^;)別の意味のマークかもしれないが・・・・
2013/2/8
祐徳稲荷神社とうちゃこ
思っていたより遠かったのですが到着。
何時もの様に軽トラ荷台でリードを装着,トイレマットで済ませます。
神社駐車場の一角に車御祓い殿がありました・・・・。(^_^;)宗像神社は駐車場の黄色ライン中,車ひとまとめで御祓いしますがここは一台一台・・・今度御祓いはここに来ましょう
駐車場から道路を渡ると社殿が見えます。
『ペット駄目!!』の看板が無いので良かったです。(^_^;)実際何時も気になっています・・・・チワワが来る前は神社仏閣にペットを持ち込む何て派だったので・・・笑い
綺麗な社殿です。
『わーーっ綺麗な景色!!』・・・by かーちゃん
かーちゃん,これじゃー俺達見えない。・・・by ハンビー&ジーン
有明干潟(ひがた)
帰り道はひがたを通り帰ります,そうです本当の目的はまだ有るのです。
筑後川登開橋
以前電器屋の師匠が撮っていた赤い橋。(^_^;)・・・スマホとナビを頼りに探します・・・軽トラの利を生かし農道,裏道,河川敷等を走り回ります
遠くに見えたので田んぼをショートカットで河川敷に上がります。
橋のクローズアップ。
折角なので近くまで行きましょう。
画像は明るく見えますが,すっかり暗くなりました。
筑後平野は日が沈むと,いきなり闇に成りますので・・・。(^_^;)以前,工事してて地元だったら日が沈み後片付けしても間に合いますが筑後は間に合いません・・・
師匠の画像ではライトアップされていましたが・・・待っていましたが,もうしないのねー。(^_^;)
本日の走行233Km
2/24
月に一度ハンビーとジーンの爪切り,耳掃除,歯磨きに連れて行きます。(^_^;)シャンプーは毎週土曜日に私が風呂にいれてあげます・・・
序に炭酸水の交換ボンベ買って,帰り道,大宰府天満宮があるので,よって帰ろうと思いますが大渋滞・・・。(^_^;)迂回路が無いのでその波に飲み込まれてしまいます・・・
当然,大宰府天満宮も車の窓越に見ますが参道は人だかり・・・とてもチワワの散歩どころじゃありません。(^_^;)・・・ここは受験の神様,合格祈願ですね・・・横目に帰途に着きます
画像は24日,日曜日スマホで撮影,ハンビーとジーン,神妙に爪を切られています・・・・