HUMMER H1

4Passenger HT(2007/8よりSlantback) OHV6500ccDiesel V8 2024/07/15日 更新 新たに『チワワのハンビー君』現在Page40 メンテのページ145Page登載)

EnglishPage

最近のHUMMER_H1 FEB 2009


久住バックのスラントバック



最近の画像2008/5/6 阿蘇米塚のHUMMER_H1_SLANTBACK


阿蘇3年振りのHUMMER H1


2007/10 平原のHUMMER_H1_SLANTBACK


築城航空基地 付近(許可を得て芝生内へ進入・撮影しています)


L12の動画

2010/10/5 DMC-FT2の動画




2012/5/30 DMC-FT3の動画

2013/2/13 DMC-FT3の画像


2013/2/13 DMC-FT3の動画


2013/5/2 DMC-FT3の動画

AM-General Hummer H1の装備

純正ウォーン電動ウィンチ・オートクルーズ・アルミボディー・純正トノカバー・CTIS・ABS・HIDヘッドライト・カーナビゲーション・電動ミラー・電動ドアロック・リモートキーレス純正ルーフラック・ピントルフック・純正ブッシュガード・純正後部スペアータイヤキャリアー・CIBIEライト・FETイエロードライビングライト・アマチュア無線機・純正トレーラー牽引フック及びパーワーサプライ・etcオプションパーツのみで2万ドル,超えています・・・(^_^;)


AM-General Hummer H1のスペック


95年式(96年登録) 全長 : 5,210mm 全幅 : 2,370mm(2560mm)全高 : 2,150mm 車重 : 3,665Kg(車検証登載事項より)
V8 Diesel OHV6500cc 395cu.in Max power:160hp at 3,400rpm Max Torque:386Nm at 1,700rpm GM社エンジン
Transmission GM4L80-E 4speed automatic Maximum speed:85mph(137km/h)(サービスマニュアルより)
8ナンバー登録 5人乗り

(画像は2005年5月4日阿蘇,米塚にて)

おかげで重いぞー3.6ton超えています!



ここに書いてあるHUMMERはAM-General社
(今ではGMの傘下ですが)が100%手作りで作っているハンビー(戦闘車両)ベースのハマーでGMで作られている高級SUV乗用車HUMMER H2,H3とは無関係です。
(H2,H3オーナーからそんなにボロくは無いぞと怒りのメールが来るかも知れないので)

しかしトヨタが海外で頑張っているのでGMは物凄い経営不振で
物凄い赤字を出しているのだが大丈夫なのか??


2009/6
心配していた通り倒産しちゃいましたね
・・・・・H2H3は中国の企業へ(生産はアメリカですが)・・・H1は米軍が離さないので行きませんが・・・・・
天下のGMアメリカはイギリスがRRを援助したようにしないのか????なんだかなービッグ3で合体とか・・・アメ車よ永遠あれ。

画像は2008年4月12日『那須PSガレージ』HUMMERミーティングでのTV朝日クルーによる番組撮影風景

平成20年5月14日 TV朝日系 KBC(九州朝日放送)のナニコレ珍百景で放映された『九州のロドリゲス』です。





本物のハンビーを見るため98年5月岩国基地へ,もうハマー欲しいシンドロームは止める事が出来ません。(^_^;)Somebody stop me!!








ハマーに惚れ込み苦節10年

砂浜HT仕様時のHUMMER_H1


2007/1某海岸



砂浜のHUMMER_H1


2007/10 某砂浜(通常、ステンレス扉、閉門していて砂浜へはアクセス出来ません許可を得て進入・撮影しています)


この四角四面の無骨なフォルム,まるで空力特性など全く無視,室内を覗くと広い空間に対角線上にシート四席。
運転席と助手席の空間はお互い体と手を伸ばさないとガムも手渡せない・・・(^_^;)新婚さんや若いカップルには酷な車です・・・笑い

ディーゼル騒音も凄く国産高級SUVに慣れ浸しんでる人(私もですけど・・)には会話も大声でないと出来ません。(^_^;)インカムが必需品かも・・・・
高速で窓開けても閉めても室内の騒音は殆ど変わりません。

後日,その騒音の原因が分かりました,メンテナンスのページに後ほど詳しく書きたいと思います。(^_^;)今は結構静かです・・・

最近流行のHUMMER2と比較して内装H2豪華,居住性H2の方が桁違いに良い,パワー高速性能,改造なしでH2の方が良い,乗り回しH2の方が桁違いに良い,,等々。
性能デンデンだと,どれを取ってもH1がH2に勝る事は出来ません。(^_^;)CSIマイアミに出てくるH2はカッコいいねー!!

しかしH1に出来てH2,H3に出来ない事,前後のフックは飾りでは無く実際ヘリコプターで吊って飛べるしパラシュートで空輸機から落とせます。(^_^;)苦しい・・・

また有事の際は即,戦闘車両と成ります。(^_^;)当たり前ですね,軍用車を民間車輌に改造しているので・・・笑い


でもHUMMERはH1(昔はH1などと言うカテゴリーは無かった・・・)でないと・・・・(^_^;)ランクルは40,70で60,80,100,プラドは・・・・・で40ユーザーに言わせれば40以外はランクルで無いと言われます・・・ハイ

また若い人に聞くとHUMMERと言えばH2だそうです,またH1とH2の区別も付かなく同じに見えるそうです。(^_^;)実際,私も今の乗用車は車名はおろかメーカーさえエンブレム見ないと判りません・・


しかしハマーに乗って久しぶりに四駆の原点に返った気がしました,それは遠く遥か銀河系の彼方・・・・・でなくて学生時代にオープンのWILLS JEEPに乗った時を思い出しました。

しかし,さすがトランスアメリカン,東京→福岡を一晩乗り続けて高速を1,180Km走行しましたが眠気以外,一切疲れ知らずで何時もの腰痛も起きませんでした。(^_^;)これって凄い事です・・・ランクル80の豪華な本皮張りのシートでも300Kmも,走れば腰痛ものなのですが・・・・

HUMVEE DROP.

『おーぃ、今ドライバー乗っていなかったかー?』(^_^;)そんな事、言っていませんが・・・・笑い




HUMMER H1 VS MEGA CRUISER(自衛隊仕様)



国防色に塗り替えれば全くの違和感がありません


某年某月 芦屋海岸にて(許可を得て配車・撮影しています)


ハマーメンテナンス

国産車では味わえない楽しみ?と言うかディーラーにメンテナンス頼むと,とんでもない請求書が来るから自分でする訳ですが・・・・(^_^;)スカイオートは別格(オーナーの人柄もよく良心的価格で頼りに成ります)

学生の頃から仕事車(実家が建設業だった)のトラック,マイクロバス等の整備・修理をさせられていたので・・・ハマーも作業車と同じ・・(^_^;)小さい頃から機械物が好きで構造やそのシカケが知りたいのでいろんな物を分解して壊しました・・・笑い

また友人が車屋さんで暇な時はそこに入り浸っていますので修理てつだったりで一通りの事は覚えました。(^_^;)でも基本はボルトを緩める事ですね・・・
素人工具では車のボルトは緩みません・・・ボルト外さない事には次に進みませんからー。

ハマーの大掛かりな作業の時は友人の工場かりてしています・・・(^_^;)もちろん工場に空きがある時に行かないと叱られますけど・・・・笑い

ハマーの他に車3台所有していますが全て国産でいじる気(ランプやホイール,AVは別として)にも成りませんので車検,整備,修理は全て友人の車屋に任せています。(^_^;)笑い


(友人の工場にて,覗いているのが友人)










HUMMERのポテンシャルについて下のを見ると大体分かります。


『そいつは、車でも無く、トラックでも無く、そこいらの4×4とも違う・・・・それはハマーだ!!』

BBCの大好きな車番組のTopGearより・・・Jeremyが言っている事、これがハマー乗りの本音です・・・?笑い



各バーナーがリンクに成っています。

HUMMER ESSAY これからハマーに乗りたい興味あるって言う人は読んでみてください,HOCJ会長,石飛氏のアドバイスです。

現在65号 17Page 2011年11月8日UP date

 現在146ページ+29ページ 最終更新日2024年07月15日



3ページ 最終更新日2007年11月19日
1ページ 最終更新日2007年7月10日
2ぺーじ 2010年1月24日UP date

1ページ最終更新日2007年5月29日

3ページ最終更新日2007年6月25日

1ページ最終更新日2007年10月5日

1ページ最終更新日2007年10月12日

1ページ最終更新日2007年11月7日

 5ページ最終更新日2008年4月22日 ( 5月14日TV朝日系『ナニコレ珍百系』で紹介されました )

 パン君・ジェームズもいたよ!! 1ページ最終更新日2008年5月8日

5ページ最終更新日2008年8月20日

更新2009年1月27日

  更新2009年5月9日

 3ページ最終更新日2009年6月15日

2009年8月1日UP date 

2009年10月6日UP date 

3ページ 2010年1月23日UP date 


2ページ 2010年1月26日UP date 

2010年3月4日UP date 

2010年6月16日UP date 

2010年7月26日UP date 

2010年7月28日UP date 

  2010年9月25日UP date 

  玄海原発を訪ねて 2011年5月12日UP date 

2012年9月6日UP date 

Page2 2012年8月13日UP date 

2012年10月15日UP date 

 2013年8月15日UP date 

2013年8月16日UP date 

2013年8月16日UP date 

2013年8月16日UP date 

2014年3月3日UP date 

大分県のとある場所 2014年9月3日UP date 

阿蘇周辺テストドライブを兼ねて 2017年9月30日UP date

2017年10月15日UP date

2018年01月15日UP date

2018年05月03日UP date

2018年05月04日UP date

チワワのハンビー君
Page40 2022年01月01日UP date 

注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。
九州のHUMMERオーナーの皆さんメールお待ちしています。(勿論全国からも)
見かけた時名刺をワイパーに刺しています。(^_^;)

Go to Profile