2014/10/1更新

2014/3/2

福岡県 2014年ハムフェア(アマ無線)へ


懸念していた天気も先ほど起きたら太陽が顔をだしています。

早速,M氏にメール入れました,会場にはM氏がH1を購入する前に乗っていたディフェンダーがマスコットカーとして展示してあるそうです。

お互い昼ごろ着く予定です。




少し早めの昼食(鬼嫁は大学時代の友人と博多で買い物なので弁当が作ってあります)を食べて11:40くらい出発,エンジンも軽くかかり排気も綺麗。

12:25着,既にM氏は到着していました,途中到着メールが入りました。

駐車場に入るとM氏のH1の周りには人だかりが出来ていました。(^_^;)


本当なら4台並ぶはずでしたが・・・。(^_^;)vでも嬉しいですね

















このディフェンダーの第一電波工業(Diamond)デモカーは元M氏の車でした。

経緯を話していくと長くなるので・・・・。(^_^;)笑い

M氏がDiamondの人と話しているうちにちょっと会場へ・・・。(^_^;)アマチュア無線技士ですから・・・























会場とうちゃこ



会場内は画像だけだと『何時の??』と代わり映えしませんが展示物は微妙に違います。

ひと通り流してきました・・・ほんとはHFのアンテナとアンテナチューナーが欲しかったのですが・・・。





























ひと通り寝茣蓙使ってコロコロと下回りを見たいのですが駐車場のアスファルトは目が荒くて上手く転びません。(^_^;)

97年式で走行距離が少ないのでエンジンのオイル漏れもありません,本人が『ハンドルがセンターに来てないので気になる』と言われていたので見てみるとアジャスターが均等に調整されていませんね・・・過去に下回り当てた後もないし・・。(^_^;)タイヤもスワンパーを注文しているそうなのでその時に調整すればセンターに来ますね・・


























福岡県内もH1が増えました,今度皆の休みが合う日に阿蘇までツーリングしましょうかね・・・と会場を後にしました。

それと今度,大宰府に行く際は途中の車屋さんに寄ってみましょう。(^_^;)インフルエンザが治っている頃に・・・笑い

今までハマーオーナーといろいろ話しますが初対面でも話せますね,共通の趣味ですからハマーオーナーに私を除いて悪い人は居ませんね。(^_^;)笑い

今回ありがとうございました,次回楽しみにしています


















Go to Profile

HUMMER_H1へ