H&K mod.HK770 .308win(WestGermany)装弾6発

EnglishPage

西ドイツのヘッケラー&コック社の自動(ローラーロッキングリレードブローバック)ライフル銃で
100m先の標的に1inch以内に集弾出来ます。(但し自分でリローディングした装弾に限りますが)
東京の金子銃砲店に注文して待つ事13ヶ月,念願のライフルが所持できました。
(ライフルを持てるまで散弾銃を所持し12年掛かりました)















薬室にフルート(薬莢の張り付き防止)が切ってあるためガスの吹き返しが多く他のライフルより薬室やボルトが汚れます。
しかし分解が簡単なので掃除は楽です。


左画像は薬室内のフルートでライフリングでは有りません。











HK770分解(4mm6角レンチ1本で出来ます)







ワンタッチスコープの脱着は実に簡単で便利,レバーを倒すのみ,尚且つ脱着しても,着弾に狂いがない。

反動が軽くマガジン全弾,連射しても狙いが狂わず,頑丈に出来ています。
(但しチョー重い,本体3.6Kg,フル装備だと4.85Kg)
基本設計が軍用のG3やPSG1等と同じで,尚且つそれらがH&K得意のプレス加工(軽量化)及び溶接に対しロストワックスではない金属魂よりの切削で作られているので精度も良く,バレルの取り付けはボルトアクションライフル並みのフルフローティングでベンディングの精度もすごい。(良く当たるはずだー)

(他のフローティングライフルのベンディングはガタをパテで修正しているのにHKはバレルベースがピタリとはまる)




設計者の入れ込み様が西ドイツ職人の何かを感じさせられるのは私だけでしょうか?(笑い)














ヘッケラー最新情報

金子銃砲店に照会した所、現時点ではHK770の入荷予定は未定だそうです。97/7/28
(生産ラインが無くある程度まとまった受注が無いと生産ラインに乗せられない)

HK770に変わる次世代HKハンティングライフル?(下図)ちょっと型がやぼったいかー?これだったらブローニング買います。(・_・;)これじゃーPSG1の流れでは無い!!2003/02/05

輸入銃はヘッケラーに限らず、在庫がある時が買い時ですね。

右上図のドットサイト(コルト社 1倍率)を猟に現在使用しています。

今、私の後輩もライフルの試験に受かってヘッケラーを注文しいてますが、教習射撃証明が切れるまでに入荷するか、解らないので、レミントンの自動ライフルを注文買いました。(99/1現在,ルガーミニ14,HK770を所有,Rem7400-3006は譲渡処分)














H&K HK770

最近のHK770と30Carbin
































実射