PAGE5 2008/4/22更新
4/13 19:10 (1,815Km)牧之原SAにて給油
セクション走行338Km 49.35L 6.85Km/L
先ほどの渋滞も1時間ほどで抜け暫く行くとまた『豊田 工事渋滞14Km』と出たので牧之原で給油し1時間ほど走行し20:10 新城SA(1,879Km)で1時間の仮眠21:30出発おかげで渋滞も4Kmに減っていた。
画像は気に成るHIDで走行中、電圧変動で切れるのか止まると着いている、試しにライト叩いてみたが消えたりしない。(・_・;)
走り出すとHIDの左が点いたり消えたり雨が降り出し消えるとかなり暗い、前方に車が居ないとスポットライト点けて昼間並みに明るいが車が居ると小心者の私は点ける訳にはいかない。
22:10 東郷PA(1,935Km)休憩
23:30 桂川PA(2,102Km)休憩
このペースで進めば後1時間仮眠とってもLIMITの8:00までに帰り着く。
と思いきやいきなり大阪に入りミスコース、途中で山陽道に入らなければいけないのに真っ直ぐ走り吹田方面へと・・・。
4/14 24:00 (2,128Km)吹田SAにて給油
セクション走行313Km 42.29L 7.40Km/L この辺は時間に追われて疲れていたのか画像を撮り忘れている。(・_・;)暗いし・・・
しかし始って以来の高燃費7.4Km/Lとはハマーでは私のが一番では無いだろうか????
ミスコースしたので降りて戻ろうかとも考えたがスタンドのおいちゃんに聞くと『このまま進んで突き当りを右に行くと阪神に乗れるので其処から山陽道へいける』・・・。(^_^;)ナビの到着時間は1時間遅れと成る・・・ギリギリセーフ
しかし雨足も強くなりHIDも完全に左側は消えて権現湖SA(2,215Km)手前で車がバウンドすると点灯。(^_^;)あれっ?
ハマーを権現湖SAに留めて小雨の中ボンネットを上げ点検、ユニットがぶら下がり配線が抜けかけていた。
配線カバーを開いて内部のギボシ端子を再度カシメ修正、インシュロックでユニットと配線を固定、ライトON,修理完了。(^_^;)こんな事なら早く見とけば良かった・・・・てっきり高圧回路の故障かバーナー不良と決め付けていたので・・・
途中、整備不良で捕まらないかとハラハラしていた小心者でした。(^_^;)笑い
この修理タイム等でLIMITまでには帰れませんね。(^_^;)後はゆっくりと帰ることにしよう・・・・
3:50吉備SA(2,341Km)もう運転限界を超えました、スラントバック部で仮眠・・・・。(-_-)zzz
・・・・携帯の着信で目が覚める『何処?まだ帰り着かんと??』寝ぼけ半分で時計を見ると8時過ぎている・・。\(゜ロ\)ココハドコ?
(/ロ゜)/アタシハダアレ?寝すぎましたね・・・まっ事故るよりもよい・・
トイレを済まし顔も洗いさーて出発。
10:15宮島SA(2,479Km)給油
セクション走行349Km 56.2L 6.22Km/L
お土産買って休憩し10:40出発、昨夜と一変して天気も良い。
高速では最後の給油になりますね、ここまで来ればあと少し。
今回ハマーは走行不能に陥るようなトラブルもなく快適に走行できました。
気を抜かず残り走行しましょう、軽くハマーを撫でてやる『よー頑張ったね!!』
12:35九州入りここで初めて『帰ってきたぞーーー!!』と実感出来る。
九州は日本晴れ私の帰還を天気も祝福してくれているのか???(^_^;)だがだんだんと何時もですが現実の生活に引き戻されているのですね・・・
帰ってきて嬉しいような悲しいような・・・・笑い。
風景が見慣れた景色、標識に変わりました。
交通量も少ない、楽チンドライブ。
12:55 小倉南ICよりGATEOUT。
13:15
R322沿いに南下すると映画や小説の『青春の門』の舞台である香春岳の麓、香春町の象徴だった今では閉山倒産した日本セメント。
13:20 大任町
道もよく整備されていて走りやすい。
13:35 R322を更に南下、左手に大法山病院病院が見えてくると故郷、山田まで後5Km。
13:40 役所の横を通り商店街を避け裏道、この後サルビアパークを通り自宅えと。
4/14 13:45 (2,712kM)自宅無事帰還
セクション走行235Km 40.3L 5.83Km/L
丁度先日玄関の軒を当て逃げされた修復工事が始っていました。
足場かけるので速く帰らないとハマーを車庫になおせないと言う事ね。(;一_一)別に急ぐ必要は無かったのね・・・
よーく頑張ってくれたので旅の垢を落としてやります。(^_^;)洗車、ワックスがけ・・・
綺麗になりましたねー、やっと帰ってきましたねー、今日は休む事も無く今から仕事の山を片っ端から片付けていきます。
ハマーの旅はリフレッシュの旅です、仕事への起爆剤となり励みに成りますねー。(^_^;)以前は子供でしたが大きくなったので・・・・笑い
車庫に入れる前に一通りチェック、下回りオイル、冷却水等の漏れ無し、エンジンオイルOK、ATFオイルOK、全てOK・・・と思いきやスペアータイヤーブラケットがパックリと折れている。(^_^;)・・・高速で落ちなくて良かった・・
旅行中、日本アルプス付近で鬼嫁から携帯が入り『大型トラックのタイヤが外れて死亡事故が起きてるので注意してよ!』・・。(^_^;)私を気遣ってでは無く他人に被害を負わするなって言う意味で・・・
でも案外当たっていたかも・・・・これの修理は後ほどメンテのページにて
では皆さん、ここまでお付き合い頂いてありがとうございました。m(__)m
次のミーティングでお会いいたしましょう。(^o^)/~
注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,\の代わりに@を
midi by "laputa君を乗せて"