最近の狩猟実績2

2012/8/18 10:00 晴れ



何時もの場所,何時もの時間に集合,9:40には作戦会議も終わりマチに着きます。(^_^;)私はいつもの様にSRK林道の詰め付近・・・詰めの600m手前に軽トラ四駆を停めて歩きます・・・詰めまで車で行くと過去の経験上ゲームが来ない・・・


途中画像の様に今回の大雨で壊れています・・・他の林道も土砂崩れで通れません・・・






今日はO副会長の勢子で猟犬は『チピ・もも』AK氏の『Bee』の3頭立て,副会長の『入れたよー!!』の無線の後,暫く鳴きも何も聞こえませんでしたが大曲の方からチビの追い鳴きが聞こえます・・・鳴きが強くなり詰めから林道の上にマチを変え走りますが,かなり上をチビは行きますので林道に降りて道を300mほど走り砂防の所まで・・・それでももっと上を走って行きました,5分ほどして,『ももとBee』が通りMGT林道の方へ・・・・。

車でMGT林道へ行こうと軽トラ四駆まで300m走って行くと鳴きが先ほどの砂防の方へ帰っているようなので来た道をまた走る・・・走る(足で)・・・(^_^;)連休明けで鈍っていた体に火が入りました・・・アドレナリンも適度に出ているようでパワー全開!!

砂防付近から猟犬の鳴きを聞いていると明らかに重量物の着地しているが響いている・・・ちょっと間を置きよーーーーく木立の間を見上げていると猟犬を遠くから見ている角と三角の顔が見える・・・。(^_^;)距離は150mは遥かに超えていると思います・・・止まっているので首の付け根に1倍率赤点を載せて『当たればマグレ』フォースを信じトリガーが静かに絞る・・・『ドーーン!!』グラリとするが横を向いたので更にアバラ3枚目に2の矢を送る・・・・倒れて崖を落ちて行くのが小笹等の揺れで分かる・・・『倒れました』と無線を入れる・・

暫くして追いかけていたBeeが倒れているだろうヶ所で鳴くと鹿は立ち上がり此方の方へ来るのでネックショット・・・・崖を更に落ちて私の足元まで・・・丁度,副会長も無線を聞いて上がってきたてゲームを観て『おめでとう!!』(^_^;)v猟犬も『ももとBee』は追って来たので回収・・・チビは別のを追って行ったらしく帰ってこないので副会長,NK氏,AK氏が猟犬回収に私とS支部長は嘉穂役場までゲームの確認の為走りその後合流,ワタヌキ,解体・・・

自分の時は作文長いなー・・・・。(^_^;)・・・ライフル担いで山野を駆け巡ると連休ボケも吹き飛び体に力が漲り充電完了・・・リフレッシュできました,これで仕事もバリバリ頑張れます!!・・・笑い


勢子;副会長 猟犬:『チビ・もも・Bee』
射獲:筆者 銃H&K770 win.308 180Gr オス鹿3段袋角90Kgオーバー





解体はY会長の遺言も有って会長宅の解体場へ『俺が死んでもここで解体してくれ』45日も過ぎていないけど奥様に携帯入れると快く承諾頂けました・・。(^_^;)どう考えても今日のショットと言い見つけるのと言い亡きY会長の導きが有ったと思います・・・

あの距離で止まっているの当てた試しが無いので・・・笑い

久々にデカイ,ゲームでした,それにこの時期の鹿は青葉をたくさん食べているので脂も冬場の猪の様に載っています・・・。(^_^;)亡き金崎副会長の遺言で『自分の倒したゲームは食べよ』なので今回も持ち帰り食べますが・・・量が半端ない・・・


画像は脂の乗り切った鹿肉,次回駆除は25日です。
















日曜日,昼食後ゲームの精肉をしました。(^_^;)筋抜き等,たいへんな作業ですね6K以上ありましたから2時間以上かかりました・・・後半は疲れて殆ど猟犬の餌に成りましたが・・・お肉屋さんってたいへん重労働です・・・シェフも同じく料理の下ごしらえって重労働です・・・

ベジタリアンの私ですが,ちゃんと食べましたよ・・。(^_^;)匂いも無く・・・でもビフテキの方が美味しい・・・笑い(食べる量が少ないと怒らないで下さいね,一杯一杯ですから・・・笑い)














2012/1/17 14:00 晴れ

霜が降りているので1時間遅れのスタートです。(^_^;)1000m級の大山です,U山系・・・猪出るかな過去には100K級がゴロゴロ獲れましたが

良かった,30分の遅刻でしたが間に合います。

ちょっと時間が有るので予備弾を作って行こう。

弾頭:バーンズ・テフロン仕様 180gr 308win
火薬:winchester748 44.4gr



















1000m級の大山に上がるのですがスパイクタイヤを履いていないので途中でスタック降りるとブーツでも滑る,急ぎタイヤの空気圧を1Kまで落とすが駄目,急勾配をバックで降りるのだが滑る滑る・・・。(^_^;)横は谷底・・・・NK氏が剛腕で軽トラを止めてくれて,事なきを得ます・・














ここはダメなので降りて場所をMG高地へ移動,先ずは横道竹屋根の上から猟犬を入れて私たちは横道上にマチを張ります・・・が1ラウンド目はボウズ・・寝ていませんね。

丁度,昼に成ったので昼食を取ります・・・。(^_^;)私は糖尿食(500KCal)のホットランチジャーが有りますので順番を間違えないように食べます・・・寒い所で暖かい弁当は良いですね・・

13時から2ラウンド,小笹のマチに着きます,入口はS支部長,私は次の広場,その奥にT氏,副会長,AK氏,の順で並び勢子はNK氏とその友人I氏。

上からパサパサ聞こえています,何かは不明・・・私のマチは扇型の谷底の広っぱなので270度撃てます,暫くしてバサバサと共に無線でNK氏の『出たよ!』コールが聞こえて私の所から左下に藪越しに聞こえる笹音,見えないので撃てない,ふっと左上を見ると鹿が飛んでいる,今日は猪なので・・・でも出たら鹿でも撃てと副会長から聞いていたので赤ドットを鼻先50cmくらい(実際は1m以上かも)で木と木の間に照準を点けて待ち撃ち(木立で銃を振り回して撃っても木にしか当たらないので・・今は亡き金崎副会長より習った撃ち方)・・・ドンーー!!。(^_^;)手ごたえは有りました・・・確認に90m程登ります・・・

猟犬テツの鈴が聞こえて,そのまま倒れた付近を通り抜けました・・・・。(^_^;)えーーーーっ?倒れて無いのー慌てて無線で『S氏,行ったよー』・・・

S氏は『犬は来たけど鹿は来ないよー』・・と言う事は倒れているね。(^_^;)大木にヒットしているライフルの弾痕は見つけました・・・その下を見ると鹿が転がっています・・

手応えはありましたから,狙った通り頭にヒット脳の中枢を貫通しています・・即死でした。

会長宅で解体を終えたのが16時,天気も良くて良い一日でした。

勢子:NK氏,I氏,猟犬:『テツ・まお』
射獲:筆者 H&K HK770 308win メス鹿58Kg














2010/11/28 11:00 曇り時々晴れ

猟場には8;50着、一番乗り・・・・。(^_^;)集合間違えたかな???・・・でも一番乗りの時は必ず捕れる

直ぐに全員揃いました、見切り後(猪の時の見切りは必修科目ですね)水洗場へ1ラウンド・・・入れたと同時に直ぐに起こす。(^_^;)なんと車を止めている直ぐ上の藪に猪は寝ていました・・・

上から見ているとNK氏の前をバッサ、バッサいいながら猪が藪を抜けていく・・・藪の隙間越しにNK氏のライフルが唸るがミスショット!!・・・AK氏の待つ掘り割りの上を抜けボタ山上の林を抜けチビチビとコロが追って行く途中二手に分かれる・・・。

一方はチビチビが追って会長、副会長、S支部長のマチの方へコロは『首吊りの木』を抜けK町峠の方へ・・・すると副会長のマチでチビチビの追ったゲーム方向で・・・ライフル音2発・・・副会長の『倒したよー!!』コール(10:00)。

私は藪を掻き分け下り車へ走る・・・急ぎコロの先回り峠のマチへ走る・・NK氏は足で山を越えコロを追う・・峠のマチから鳴きが聞こえなくなるが、会長、S支部長もマチを張り替えると私のマチの方へ鳴きが近くなる、峠、対面から猪の笹音が聞こえだした・・・。(^_^;)来た来た・・・今日は感が冴えている・・・イメージ通りに来る・・

ゲームが道路を渡り終え此方の土手を越え射撃安全地帯(何処に打ち込んでも100%OK)までじっと待つ・・・50cm程の藪の中を抜けていくが20m上から丸見え・・・上から頸骨へ赤点を乗せライフルの引き金を絞る、ドーン・・手応え有り・・・藪に消えるが笹が動いて逃げていくので藪越、更に送る・・・・『ごめーん!!まだ逃げていくので撃つね!!』と無線でコールして頭が見えたので放つ!!ゲーム沈み込む。・・・(^_^;)私は初Get!!(11:00)

峠対面までコロが来たが更に居るのか追っていく・・・暫く様子を見て、取りあえず猪を私の軽トラ四駆にリフター(一人で積めます)で積み副会長とAK氏腸抜き場で合流、おのおのゲームを水に沈めて現場へと・・・。

勢子のNK氏の無線よりK谷底付近でコロが止めている様なので一仕事終えて回収しているチビヂビを此方に連れて来て要請を受けAK氏が引いていく・・・暫くして2頭の激しい止め鳴きが始まり・・それに追いついたAK氏の必殺ショット2発聞こえた・・・12:00。

NK氏、AK氏に合流した副会長より引き出し要請の無線が入り軽トラ四駆で谷底に降りていく。

13:00には引き出しも猟犬回収も完了、昼ご飯を取り、腸抜き会長宅へ搬送、3頭の解体がおわったのが18:30・・・お疲れ様でした。m(_ _)m

勢子 : NK氏 猟犬 : 『チビチビ・コロ』特にコロは良い仕事しました・・・。

射獲 : 副会長 BAR .308win 雄(3段角)70Kg級
射獲 : AK氏 Beretta 12G-9粒 雌猪60Kg級
射獲 : 筆者 H&K770 .308win 雄猪40Kg級

画像は腸抜き完了して会長車に積み込まれたゲーム達。







解体検証、半矢で逃げられたら撃った本人も落ち込むしゲームにも悪いので確実に倒したく、私は常にネックショットやヘッドショットをします。(^_^;)当たれば確実に倒せるしゲームの痛みも少ない・・・

解体中のゲームを見ると頸椎に上から貫通痕2ヶ所、左肩から脇腹に1発、耳タブ貫通痕1発、背骨粉砕痕1発の5発中5発命中していましたが肉荒れは無くホット・・・安心しました。(^_^;)150Grって威力無いですね・・・・(弾は全て貫通していたので弾頭の回収出来ず・・・未だにHK770の弾頭回収したこと無し・・・威力が小さく弾頭が潰れずにスポスポ抜けている見たい・・・)

今回は自分で倒したので肉はお持ち帰りです、友人に頼まれていたので鹿肉も持ち帰り。m(_ _)mそうそう、YD氏が北海道遠征でエゾシカ8頭倒したと、土産にエゾシカ肉を全員に頂きましたので掲示板より代表して、お礼申し上げます、ありがとうございます




















2010/6/2 11:00 晴れ後雨

NT氏が倒した鹿を引き出して車に積んでワタヌキ場に降ろして猟場に戻ろうと車に乗ると無線が入っている・・・『NK氏が1頭倒して引き出している・・・』と。(^_^;)この時の時間が10:30

現場に戻り2頭目を引き出し『今日は鹿の宅配便やね』と私は冗談を言いながら,もう一度ワタヌキ場に走ろうと思うがチビの鳴きは近づいているので車を戻し入口のマチで鳴きを聴く・・・こりゃー来るバイと思いつつ涼しい日影に入る。(アズさんが来たらここのマチに着けていましたが・・・)

80m前方のササが揺れている・・・セフティーを外しササ藪を見ていると三角の小さい頭が正面に出て来た・・・『来るものやねー』と思いドットサイトの赤点を顔に載せ発射!!ドーーーン!!良い音・・

あれっ??シカトしている,止まって居るのに倒れない,2発目撃とうとするが弾頭が潰れていてジャム(毎回初弾に詰めているので何かの弾みに潰した球で・・・何で2発目に・・?)ボルトを少し下げて指で薬室に落とし撃つが悟られて走り出している・・・2発目,3発目,4発目,5発目とミスショット。

フィールド広いので撃てます,しかも打ち下ろしなので安土も確保されているので安全,ここでショート分析。

1発目で倒しているのが理想,一番近いしゲームも止まっている,頭はキョロキョロ動いているので撃ちづらいが胴体が何処か分からない・・・見えている頭を撃つしか有りません。(^_^;)まってて後ろに下がられたことも有るし・・・

2発目,ラッキーな事にフィールドに出て走り出したのでスイング射法(スキートでは得意なので)で・・ミスショット。

3発目,リード射法鼻先の1.5m前を撃つ・・ミスショット。
4発目,連射しているのでリード射法しかないけど・・・1m位前を狙うがミス。
5発目70cm位前で右斜め後ろから遠ざかっているのを撃つがミスショット。
6発最終弾,距離は180mくらいで突き当たったが藪に飛び込まず私から見て横に走りだす・・もうこれから先は見えないので撃てない・・ラストチャンス鼻先50cmくらいで発射!!・・・土手向こうに消えたので分からないが手応えは確かに有りました。

確認に行くと雄鹿が即死していました,当然頭にヒットしていました。

ここで再度確認の計算,私の弾頭は180grで初速約800m/s位,ゲームの走る速度を40Km/hとしてゲームまでの距離180mですから49.37cmのリードでヒット出来ますね。(^_^;)納得

何でか自分で倒した時は行数が増えますね・・・。(^_^;)あははははは・・・・獲れて良かった・・・はっきり言ってマグレです・・・(下手な鉄砲も数撃てば当たる!!)

画像は荷台上がNK氏が倒したメス鹿,下が私が倒した雄鹿。


勢子:副会長 猟犬 :『チビ・ジョン』
射獲:筆者 H&K HK770 win3089 袋角 鹿60K級

2009/10/12 12:00 晴れ

私は久々朝一からの参戦です,作戦会議により攻撃地,マチ等の配置分担・・・TV塔下のぶどう畑から副会長が勢子で猟犬を入れる私は会長が遅れて来ると言う事で第一ポイントの会長のマチに,車を降りて朝露の中マチまで上がるが鹿の体臭がプンプン匂う・・・『何所か居るね・・・』上のスギ林を見ると鹿のお尻がチラリチラリと見えるが木立で撃てないし遠い,無線で上のマチに教えるが応答なし・・・。(^_^;)後で分りますが周波数が違う・・・

全員マチに着いたので副会長がはずすと同時に鳴きが始まる10分もしないで私のマチに猟犬の声が聞こえて来るので『朝一で一頭』と獲らぬ狸の皮算よ・・・『あれ??猟犬しか上がって来ない・・』先ほどの早立ちの鹿だったようですが・・・しばらく猟犬の捜査がおかしい・・・。

何度か回り大山へ上がってしまう・・・全員マチを大山に張り替える・・・この時,開始より1時間半・・・11時を回る。

私はMGの横道岩場で待つがもっと上を抜ける・・・TD林道の上を追っていると無線が入る・・・一度降りてTDに向かう途中でMGの砂防まで降りてくると泣きが聞こえる・・・TD林道の副会長より砂防上と無線が入るので砂防への道は狭いので徒歩で向かう途中にS支部長の車が止まっている,無線で聞くが応答なし・・・

砂防の高台から谷の上の猟犬の鳴きを聞いていると此方に降りて来ている・・無線でS支部長に知らせるが応答なし・・・
上の方からドスッ・・・ドスッと聞こえるので目を凝らすと薄暗い木立のなかにチラリチラリと見える・・・大きいね・・・200mくらい有るし遠いしS支部長の所在が確認できないのでここから撃ち込む訳には行かない・・・。

更に此方に降りて来ているのでゲームを追う・・私の近くまで降りて来て背景は安土で安全確認は取れた距離も30mで猟犬に気を取られているのか高台の私が見えないのか全く気付いていない・・赤点を首の付け根に載せてトリガーを絞るが・・・セフティーを外していない・・・H&Kのセフティーは見ないと外せない場所にあるので慌てずセフティーを外しゲームを追う・・・なんとまだ私に気付かず此方に駆け上がってくる。

水平近くまで駆け上がり距離は10mを切っている・・背景は安土の壁,赤点を頭に合わせトリガーを絞ると同時にゲームは崩れるように沈む。(^_^;)スローモーションで見えています・・・直ぐに『倒したよ〜コール』

勢子:副会長 猟犬 :『チビ・ジョン』
射獲:事務局(筆者) H&K HK770 win308 3段角 鹿83Kg

時間は12時,猟犬も直ぐに後を降りて来たのでゲームを噛んでボロボロにする前に2頭とも首輪を抑えて回収,無線でロープが無いのでS支部長を呼ぶと先ほど鹿が降りて来た所から降りて来る・・・。(^_^;)やはり撃ち込まなくて良かったね・・・当然ゲームが見えていても安全確認出来るまでは私達は撃ちません・・ゲームと安全どちらが大切かは皆が承知の事実・・ゆえに安心して私たちチームは駆除や猟が出来ます

時間も早いので2ラウンド目はリタイヤされたM名人の山から入れます,鹿が何頭も鳴いています。

結果猪が出たようで『チビもジョン』も猪には馴れてなく結構追いました・・・マチ付近まで何度か来ますが(鹿なら飛び出て来ますが)引き返し引き返しで巻かれてしまいました。

16時も回ったので現物確認で役所に運搬しないといけないので終了。

解体が終わると18時,皆様お疲れ様でした。(^_^;)久々私が獲ったのでうれしくて1枚現場で撮ってもらいました・・・

射獲手本ですね弾丸は後頭部頸椎でゲームは痙攣することなく即死,当然肉は全くの痛みなし軽トラまでの搬送距離も30mと・・・誰も褒めないので自分で褒めます・・。m(__)mでも皆から祝福の握手を頂きました・・・ありがとうございました・・・

でもこれ読んだら後からNK氏よりクレームが来ますね・・『なんで前回2頭も倒したのに私の内容は3行で終わるのだよ〜』って・・・・あははははは(メールで事細かに知らせて頂ければ搭載致します・・・)

P.S.
何時もならゲームの肉置いてきますが今回は私が倒したので今は亡き金崎副会長の遺言で『せめて自分の倒したのは食べろ』と言う事で持ち帰りました・・・。(^_^;)でこんなに沢山のお肉仕分けがたいへんやな〜・・・刺身やステーキに取り分けて一口は食べますが友人に配ろうっと・・・











何で肉を持って帰らないかと言うとこの手間が嫌いなんです・・・・。(^_^;)魚釣りも好きですが後の手間を考えると・・・・(釣りと言っても青物一発の船で渡る磯釣りです)

http://ww2.tiki.ne.jp/~win308hk770/turi01.html

手術用使い捨てラテックスを着けて筋抜き・・・後ろのラップを捲いたのが刺身用とスーテーキ用,皿に乗せて塩コショウしてあるのが食べてあげなければいけない分,別皿の山は弟の番犬(今は亡き私の猟犬ナナの子供)に挙げる分。

解体に使用したナイフで長い方は刀匠伊藤裕翠氏に頂いたダマスカスナイフ,短い方は同じく北九州の藤井氏より頂いたナイフ。m(__)mともによく切れます・・・大切に使わせ頂いてます・・・


















ちゃんと自分で獲ったのは食べていますよ。(^_^;)塩コショーだけで焼いてみました・・・

他の者は美味しいと言いますがベジタリアンの私は・・・。(^_^;)牛のほうが美味しい・・・

春日部のハマコジビエシェフの蝦夷鹿フランス料理は美味かったな〜。

2009/2/18PM 2:10 晴れ

勢子 : NK氏 猟犬 : 『チビチビ・サン』
射獲者 : O副会長 BAR win308 雄鹿 82Kg弱
射獲者 : 事務局(web_master) HK770 win308 雌鹿 41Kg弱

私は病院の定期健診と商工会議所へ青色申告を提出後11時過ぎ参戦。

会長の無線誘導でマチへ付くと同時に猟犬の鳴きが始まりNK氏のライフル轟音、『3頭出て大きいのにかけ血を引いているが逃げられた』と無線が入る、5分もせずに次ぎはライフル轟音1発。(^_^;)1ショット1キルならYD氏???

副会長が2頭来て大鹿1頭倒したと無線が入る、NK氏の半矢とは別物・・・血を追うが見失う、猟犬も帰ってきたのでマチを張替え血の後から再度入れる。

5分もせずにチビチビの追い鳴きが始まる・・・最初上のS支部長とYD氏のマチに足が伸びたのだが鳴きの頭が私の方へ向く。(^_^;)ここでギラギラ待っていたら当てられるので・・・『来なければ良いのに・・』と思っていると・・・

バキバキと音が聞こえ出す、先ほど下見していた上の方でここで待っても細長い雑木で銃身が振れず撃てないので下の方にさがっていた、チラリチラリと雑木越し40m先(後から確認すると60mオーバー)に見える・・大小2頭で先頭2連射で撃つが返らない。
(猟場は広いので近くに見えても実際は遠いですね・・・勿論、散弾銃なら撃たない距離です)

撃ちやすい所まで走り3連射、先頭は既に後ろに安土が無いの撃てない・・2頭目に弾幕を張る、狙っていた首にヒットし即倒。(^_^;)v今期最初の出会い最初のゲーム・・・副会長の倒したのの半分だが小さい程難しい・・・と負け惜しみ・・・笑い

画像は腸抜き場、この後、会長宅で解体、20時30分を回りました。









2007/10/28AM 11:40 晴れ

勢子:NK氏 猟犬『ゴマ・チビチビ』
射獲者: 事務局 IverJoneson M1-30carbine 使用弾.30M1carbine(Reloading) メス猪 52Kg

昨日は日曜日で朝一より参加できました。(^O^)v久々オールメンバーも揃っているし何か良い予感・・・10:00集合

10:30会長の指示の元にマチに着く、私は副会長の上のマチ、猟犬ゴマとチビチビがNK氏により入れられる猪犬ゴマは久しぶりの山入りです。

ぐるりと探査し、いよいよ過去猟犬が4頭切られ内2頭が戦死した場所に直ぐに香鳴きがありその鳴きに合わせ副会長と連携でマチを上にズラす。

NK氏の背丈ほどの程の笹薮で止めたらしく猪と猟犬の激しい格闘が聞こえる、NK氏も撃ちたいが藪が深くて撃てないらしい暫く続いている、その時私の前の谷(勿論藪で見えないの出て来る藪トンネルの上で待つ)で微かにパリパリ音が聞こえる、全神経をトンネル付近に今出るかと集中。

ふと視野の右上にチラリと感じたので見ると山を駆け上がる5、60Kg位の猪を確認、5m遅れて昨日獲った位の子猪が着いている。

射程40m前後、セィフティーOFF、後方よりゲームのネックにドットをLOCK ON、FIRE!!

その場にベタッとへばり込み痙攣しながら坂を下り落ちて見えなくなるが即死だと分かる。

11:40獲れる時は早いですね。

時間が早いのでマチを変え2ラウンド目をしましたが其処にゲームは寝ていませんでした。

ちょっと小振りですが食べ頃のメスです、まだ寒くないので脂肪の乗りが悪いですね。(^^ゞ今は亡き金崎副会長の遺言で『自分の獲った獲物は食べろ』と言う事なので持ち帰り500gずつに仕分けパッケージし冷凍、一部をサイコロステーキの様にバーターで炒めて塩コショウで試食、柔らかくておいしかったです・・・普通は硬いので薄く切って焼くのですがこの肉は柔らかかった、これで猪も成仏!!

画像は私ですが顔がニヤケテ不謹慎なのでカットしました。(^^ゞ見るに耐えられないので・・・・(モザイクかけると卑猥だし・・・)








M1Carbineで猪との遭遇は初めてで威力に不安を感じていましたが全く問題無、Oneshot Onekill出来ますね。

画像は解体して出した.30carbine弾ですが銅のジャケットは毛皮を打ち抜き2センチほどの所で画像の様に分解、芯の鉛は頚椎に止まっているのをAK氏がホジクリ出してくれました。

画像下が回収した弾頭、バラバラです、真ん中が110gr(グレン)発射前、上が比較の為HK770に使うwin308に装てんしている180gr弾頭。

回収した弾の重量が合計87.4grなので後22.6grの鉛は脳内辺りに止まっていると思われます。

しかし他のホームページでは『30carbinを威力が無い』と使いもしないのに実しやかなに知ったかぶりしていますがそんな事は有りませんね過去100%倒していますから。(^^ゞ100%のマグレ当たりかもね??

30carbinはライフル火薬(燃焼速度が遅い)では無くピストル用マグナム火薬(燃焼速度が速く普通のライフルにこの火薬を間違って装填すると確実に壊れます)を私はフルチャージして作っています。(^^ゞフルチャージと言っても上限のMaxLoadです・・・










2006/7/16PM 12:10 晴れ

勢子:O副会長
猟犬:『チビ・もも』
射獲射:事務局(web_master) HK770 win308
雄鹿 48Kg

9時,合鴨集合,10:00 YM林道,上,配置完了,待ちへの登りは急勾配で辛いが,大山はやはり涼しい。(^_^;)

私はNT氏の岩場の待ちに付きAK氏はNK氏の尾根の待ち。
(NT氏とNK氏は休みNK氏は北海道へ旅行中らしい???)

尾根違いの下と中段をS支部長とY会長が待ちに着く,10:30,左下の待ちで犬の鳴き声が聞えてくる,S支部長が間の良い2発の銃声。(^_^;)獲れたかな?と思うとミスショットの無線が入る・・・来た方に帰った・・

暫らくすると予想に反して私の右上から大鹿(雄)がスタコラスタコラ降りて来ている・・・(*^_^*)これは頂き!!

距離も50m位動きも遅い(全く私に気付いていない)・・・安全外して岩場からアバラ3枚目にドットを乗せてトリガーを絞り込む寸前飛んだ!!(^_^;)後を撃ってしまいました・・・

鹿は何処から撃っているのか分からないらしく私の岩場の周りを全速で走り回りあたり一面アフガンの戦場か??花火大会か??(^_^;)撃っても撃ってもヒットしない・・・空砲かと思いました・・・後ろでNK氏が見てたら頭をどつかれたに違いありません・・爆

そうこうしている間に2頭の猟犬はTV塔方面へ飛んでしまう。
待ちを張替え私は旧キャンプ場の裏へ暫らくしてドウマル越から,ももの鳴き声がする杉林の急斜面の上を見ていると鹿がトコトコ降りて来ている杉が邪魔なので地面に伏せて射程に入るのを待つ。

ボチボチやねと頭を上げて斜面を見ると20mで充分にOKなのだが鹿に察知されるが近いのでヘッドショット!!(^_^;)ミスショット!!

鹿は飛ぶような速さで左の滝の方へ,だがその先は岩の壁,逃げ道は滝下か私の方だけ岩の壁沿いに全速で走っている鹿を撃つが先を撃ち過ぎで頭の前に着弾している・・岩が弾け飛び白煙が上がる。(^_^;)なんか映画を見ているよう・・マトリクスのロビーの銃撃戦

鹿は滝の方の谷に飛び降り,滝に阻ばまれて躊躇している所首の付け根へ50mの撃ち下ろし,ヒットしたらしく落下。(^_^;)ここからは見えない・・

確認に見える所まで降りると,起き上がりトコトコと歩き出した,当たっていないのか??再度トドメで100mの撃ち下ろし,今度は即倒で3m下のセセラギに落下着水。(^_^;)フーーッ

暫らくしてO副会長が着たので引き出し・・・谷から引き上げるの大変でした。(^_^;)引き出す途中でO副会長の家より携帯にももは犬舎に帰っていると入る・・・今は亡きトムのようです・・笑い

引き出す途中S林道のAK氏が鹿を踏み出し2頭出たがミスショットだったようです。(^_^;)今日は良く出たしあちらこちらで花火も上がり楽しい一日でしたね・・・


15:30チビも無事回収,会長宅へ・・・

2006/2/23AM 11:30 晴れ

勢子:NK氏 猟犬:『ゴマ』『アカ』
射獲者:事務局(私) IVER JONSON 30M1CARBIN 110Gr 30carbin
♀鹿(39Kg)

所用を済ませ10時半より山に入る。(^_^;)お久しブリブリ!!

事前に副会長に山を携帯で聞いていたのでTYへ向かう・・既にゴマが何か追っている。
急いで尾根へ駆け上がる(途中,ライフルの銃声)NK氏がミスショット,3頭(私から見て)右の尾根下を走っているとの事。

会長,副会長のマチへ向かっている様子,私は一番後方のマチへ尾根を超え先回り,皆のマチのかなり下を抜けている様子。

副会長より犬だけ通ったと入感,暫くすると遠くで鈴が聞こえ出す,右下よりチラリチラリとゲームが見え始めた。

ラッキー!!(^_^;)v静かにセフティーを外し待つ・・・

私の5m下を通る直前に試しに『ホッ!』と声をかけて見た。(^_^;)今は亡き金崎副会長からウサギの獲り方を聞いたが鹿にも有効でした・・・
何故か立ち止って私を見て,鹿は『しまったー』と慌ててジャンプしましたが私のトリガーを絞るのがチヨットだけ速かったのでした。

狙点はアバラ3枚目の心臓,インパクトした瞬間血煙が見えました。

取り合えず『倒しました』と無線を入れる,ゲームは藪に落ちていったので見えませんが辺り一面のおびだたしい血から即死だと直感しました。(^_^;)ゲーム回収して確認すると間違いなく心臓にヒットしていました・・M1カービン最高!!

今期,私は出撃の機会が少なくてまだ2頭しか倒していませんが良い日でした。(^_^;)ゲームは小さいですがリフレッシュできました・

2003/12/24AM 11:30 晴れ

♂鹿72Kg 射獲者:村上 使用銃:30M1carbin .30carbin RN110GR(Dynamite Novel) 40mくらいのM4番射台若干の撃下げ。
私は仕事を済ませ??10時30分より参戦。 勢子O副会長,『なな』『チビ』『コロ』で既に鹿を出しており各自別々に追っている。

前々回撃ち漏らした場所に付く,私の待ちの下を3度ほど回して山を下る(チビ),コロが上の方で追い無き左上の谷向こうから下に追う,会長のライフル,4連射が聞こえた,大鹿♂で遠かったそうでミスショット。
コロは下に左に反れていきマーカーは聞こえなくなる。
右後ろでパリパリ聞こえるゆっくりと振り返り遠くを見るとNK氏,山の背を超えてチビを追って来たようです,無線で確認して右下へと降りて行きました。
10分もしない内に下で起こし直したらしく激しい追い鳴きがはじまった。
ちょうどNK氏の通っているあたりを追っている・・・銃声が聞こえても良い筈だが・・・・岩に立って両手ぶらりで見ていると大小2頭の鹿が飛んできました。
動かないと気づかないので射程に入るまで知らん顔して目だけで鹿を追うセフティーを外しゆっくりと肩に乗せ前回外しただけに胸部アバラ3枚目に初弾を送る・・・『あれ?』当たっている筈だがびくともせずに飛んでいくのでマガジン全弾頭部に送る・・・谷に消えたのでマガジン交換しながら山を駆け上り先回り・・・まだ見える・・・マガジン前弾送る。 (ここはアフガンの戦場か??)
谷を落ちて行くのを確認・・・NK氏が飛んで来る。
『どうなった??』見に行く『この辺に落ちた筈ですけど・・・』NK氏『ここに血がある・・』『おったよー既に絶命』とナイフで首を切る・・
画像は携帯のデジカメで写りが悪いです・・・(^_^;)

2003/12/05PM 3:30 晴れ

♂鹿72Kg 射獲者:村上 使用銃:30M1carbin .30carbin RN110GR(Dynamite Novel) 30mくらいのM4番射台若干の撃下げ。


私,自身は4回目の出猟で初猟果。\(^o^)/ 型はまずまずで72Kgの♂鹿(角の形悪し変形2段)。
土日に仕事を回し携帯を留守伝にし所定の時間場所へ。
勢子はNK氏とNT氏で『ゴマ』『サン』『クロ』の三頭(何れも紀州)一回戦,タヌキとウサギに惑わされる。(猪が居なかった見切り失敗) 二回戦,藪で止めながら泣いているが勢子が入るとずって移動,多分,子連れ?・・・ラチが開かないので猟犬回収。
三回戦,待ちを張り替えて,猟犬入れると直に鳴きが入るそれもゲームを見て鳴いているらしく鳴きが激しい。
私の直下の方に鳴きが聞こえる,5分もせずにバリバリと音が聞こえ出したのでM1カービンのセフティーを外す。


右の藪から私の前の広場に飛び出て来た,丁度,矢先が支部長とM氏の待ちに(300m先)向居ているので我慢(撃っても地面で安全だが兆弾が怖い),確実に倒せる距離だが800m先に民家が2軒また我慢。
(これも安全だが兆弾が怖い)
バックが地面のみ,頭に赤ドットを乗せ発射,ん?引き金重い!!ちょっとタイミングずれる,気を取り戻し2発,3発目と頭へ・・・『びくともしないなー』残り3発アバラ3枚目へと発射!!

左手藪へ飛び込む,『あれー?当たっている筈なのに・・・?』直にサンが鳴いて来た,鹿の飛び込んだ藪の少し先に入り山に上がって行く・・・『外したかなー?』。

無線が入る『どうなったのかー?』『上に上がって行きました・・』・・・待ちが近かった副会長が来る,『どうなったな?』『んー当たった筈ですが・・・』直にサンが引き返してくる。
鹿が飛び込んだ付近を見ると倒れていました。(^_^;)狙い通り頭と心臓に各一発づつ・・・フーッ!!




2003/3/13PM 1:45 晴れ

♂鹿86Kg 射獲者:村上 使用銃:HK770 W748 44.0GR BARNES 180GR-XLC(青弾) 距離 80mくらいのP4番射台若干の撃上。


苦節2年振りのヒット。(^_^;)v笑い









私は仕事の為朝一には行けずPM1:00からの参戦となる、無線を入れると昨日聞いてたとおりの場所で行われている。

第一回戦は間に合わなかったが副会長が勢子でナナ,チビ,コロの3頭で入れた所,猪が出てコロが負傷しました。 幸い怪我は腹部を2箇所切られましたが内臓までは至っておらず軽傷みたいです。

副会長の猟犬は鹿は得意ですが猪は苦手なようです。

昼から大山(1600m級)に待ちが変わり,私が参戦しました。



ナナの鳴きも完璧に成りました。(声も太く状況に合わせ的確な泣きを示します) 山をぐるりと回し一番下の待ちで支部長の前を4頭走ったと連絡が入り,ちょっと間を置き会長のライフル3発が唸り,此方に向かったと連絡が入る。 安全を外し左下に耳と目を集中,杉の間を全力疾走する大鹿のオス2頭が木立の間に見え隠れする。

小沢を挟み対岸を全力疾走の2頭,かなりの距離だがライフルの射程内,スキート射撃の4番射台。

最初後を撃っていたのか空砲撃ってるみたい(わらい)ココで散弾なら弾が尽きるのだがライフルまだ弾倉に残っている,下手な鉄砲も数撃てば当たる!!

リードからスウィングに変え鹿を抜きざまに2発,即倒で谷底に転がり落ちて行きました。

会長から連絡が入り『倒れたかー?』,『2つ来て1つ倒しました』,『2つ来た?』,『それじゃーわしのもあたっちょるな』と探しに行くと連絡が入り5分後に銃声が聞こえる。 やはり当たっていたらしく止めを撃ったそうです。

私の倒した鹿66Kg(腸抜き)の大物でした。(私の倒した鹿の中で)

弾の当たっている場所も狙い通り胸部に2発,うち一発は心臓を跡型なく粉砕していました。

苦節2年振りのヒットで微笑み耐えない管理人です。 (仕事の合間に参戦させてもらっているので・・・)

2001/2/11 PM 3:45 晴れ時々曇り

♂鹿79.2Kg 射獲者:村上 使用銃:HK770 .308Win W748 44.0GR BARNES 180GR-XLC(青弾) 距離 60mくらいの撃ち下ろし。


今猟期、私は4回目の出猟にて3頭目の鹿。


『今年の初鹿、嬉しー!! でも猪も撃ちたい』


私は消防定期点検のため朝一には行けずAM10:40からの猪撃ち参戦となる、無線を入れると昨日聞いてたとおりの場所で行われている。

第一回戦は間に合わなかったが空振りだったらしく丁度、待ちを張り替えているところだった。 今日の猟犬は会長のシーターとアカ,ボス(2代目)の3頭、アカはハウンドでまだ1歳半、ボスも2歳、頼りに成るのはリーダー犬のシーターだが10歳になっているので昔みたいに無理は効かないが根性は見上げたものです。



2回戦、犬の鳴きが何時もの猪とは違う?『狸かも?』と会長から無線が入るしばらく追い回していたが若犬2頭は戻ってきた、シーターも諦めて帰ってきたようだ、3回戦は朝、三好さんが見つけた猪が杉の幹こすりつけた後が有るヌタ付近まで犬を引きそこから放す。
すぐに足に乗ったらしくシーターがまず香鳴きし走る、時々香鳴きが聞こえていたが諦めたようだ。
すると会長が『起こしたぞー!!』と無線が入る、しばらくして3頭の鳴きが聞こえる、一際大きくアカのハウンドらしい大きな声が聞こえる。

私はいつもの待ちではない崖に立っていた、良く見ると対面の杉林の急斜面を何かが2頭下っている、猪ではない、頭が白いのである。??
良く見ていると鹿の角に大きな白いビニール袋らしいものが絡み付いている、ちょっと遠いが此方の崖には這い上がれないので見える範囲撃つ、2マガジンの連射(いつもの)急斜面に加速がついているのでなかなか返えらない、最終的に弾幕を張る。 足元は藪などでここからは見えない、『倒したのかー?』(会長の無線)、『手応えは・・・』(私)、『確認できないのかー?』(会長)、『ちょっと待ってください、犬が来ましたー』(私)。

崖の上から見ていると最初にアカが来たすぐ後ろにボスそしてシーター、3頭がここから見えないが興奮して喧嘩している、『会長犬が止まったので倒れているみたいです』ここからは降りれないので山を迂回する、途中でアカの追い鳴きがする『あれっ?倒れていないのか?』下まで降りて崖下に回りこむと確かにアカとシーターが別々に鳴いている、『ありゃーやっぱり外したかー?』アカは春光さんの待ちの方に走っているがシーターは崖下に居る慌ててよってみると大きな鹿を噛んでいる。(良かった良かった)



ライフルで弾幕を張る撃ち方をするために大量の弾を消費します。
いつもタクティカルベスト(米軍のチョッキ)のマガジンポーチに4個のマガジンを入れています。
(ゲームが止まっていれば1ショット1キルですが)













最近の狩猟実績1

2000/12/24 AM 10:45 晴れ時々曇り

♂鹿76Kg 射獲者:村上 使用銃:HK770 .308Win W748 44.0GR BARNES 180GR-XLC(青弾) 距離 50mくらい


今猟期、私は2回目の出猟にて初獲物の鹿。


『丁度一年ぶりの鹿、嬉しー!!』


今日は6人で山に入る見切り後,配置に付く,猟犬は春光さんのチビ1頭(シーターと同腹兄弟犬)一回戦,すぐに犬が出したが私の待ちを切られる,距離にして100mオーバー1発目が不発で遊低を引いて廃莢2発目を撃つには遠いが見えているので撃つ。
(後でこの不発の弾を分解したら雷管にアンビルとフォイルペーパーは入っているが起爆薬が入っていない不良品だった今までかなりのリローディングしたが不発は初めて)


2回戦それから5分で出す会長の待ちにかかるが失中、かなり大型の鹿らしく犬を威嚇しながら注意深く逃げているので会長の待ちは鹿に当てられたらしく100mの距離で反転、逃げられる。
しばらく追っていたが見失う?、時間もだいぶ経ったが私の待ちも日陰で寒くなる、するとマーカー(発信音)が強くなり犬の追い鳴きが聞こえ出す、右下の藪100m強から鹿が飛び出す先頭が小さく5m遅れて大きいのが走る。
射程が最小に成るまでじっと耐えながらセフティーを外す、50mは越えていたがそこはC-Moreドットサイト全速で逃げている鹿を簡単に補則。
狙い通りしゃもじに当り胸を貫通

『鹿も2頭獲れば結構あるねー、正月用の鹿刺が出来る』
会長、解体した肉を分配する、私たちのチームは平等にくじ引き分配する、参加した人数+犬達も一人役が付けられるまた射穫した人は+0.5付けられる。
(但し私は肉が好きではないので頼まれて無い限り会長の所へ置いてくる)





一昨年、私の狩猟実績

99/12/23 10:30 小雨時々晴れのち雨

♂鹿81Kg 射獲者:村上 使用銃:HK770 .308Win W748 44.0GR BARNES 180GR-XLC(青弾) 距離72m


4回目の出猟にて初獲物の鹿を見て会長,顔がほころぶ。


『やっぱ村上君が来んと獲れんばい!!』
『これは今まで獲った鹿の中で3番目に大きいなー!』

今日は5人で山に入る見切り後,配置に付く,一回戦,すぐに犬が出したが待ちを切られる,
待ちを大きく張り替え,私はいつもの空牧場へ(山の斜面を利用していた牧場だか今はヒノキが植えられている大きさも2m位になった為,撃ちづらくなった)

ここでは過去4頭の実績があったので自信大!!,勢子の無線で鼻先が此方を向いたと入る。
しばらくして鹿の跳ねてるのが山のはに見える,(来た来た,安全をゆっくり外し派手な帽子をそっと脱ぐ)無線をOFFにし小ヒノキに身をそっと隠す。
あそこを下ると,私の左手後方を抜ける,しばらく山と木の陰で鹿が見えない,あれっ?ぼちぼち出てきてもいい筈なのに・・・・? ふっと小ヒノキから頭を出して左前上方を見るとなんと岩場に優々しく立っているではないか,追ってくる犬でも見ているのであろうか,すかさず一発必中の競技用スタンディングポジション,鹿の首にC−Moreの赤ドットをのせて発射,速到。 (私にも止まっていればワンショットワンキルが出来る)笑い
無線が入る,『いつもの連射が聞こえないが倒したのか?』と








青弾のパワー恐るべし!!


リローディングでシーティングの再に青弾のテフロンだか何だか知れないけど青いチョークかすみたいのが削れて実際,役に立っているのだろうか?と疑問は有るが確かに普通のバーンズの銅弾より反動が軽かった?


首撃ちだったので此れで済んだが,大腿部等に当てていたら何と怒られた事か?笑い
(頚骨を粉砕し貫通,未だにHKの弾頭回収した事なし)