4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2008/10/17更新
AM-General Hummer H1のメンテばかりしていてもが家族の目は・・・・たまには家のメンテも・・・(^_^;)秘密作戦・コードネーム『ゴマスリ』
でゴマスリ・・・
2008/10/12
連休ですが、私は11、13日と仕事ですので休みは12日だけですがその日も長老のオーダー(暗黙の)にて2F広縁バルコニーの網戸張替え。
材料は先日DIYセンターで買ってきていたので・・・。
先ずは敗れていた網を取り外す、溝にハマっているゴム管を引き抜くと簡単に外れます。
お風呂のタイル仕上げは塩酸が切れましたので後6.5ブロックを残して一休み。
それにしても今、薬屋ブームで大きなストアーが郊外に出来て安売りしているがあれだけ大きい割にはどの店舗も間抜けで塩酸も置いていない。<`ヘ´>小さい店は潰されて劇薬品を置いてる店が無くなっている・・・単価が安いし面倒な薬は置かない趣旨なのかそれにしても潰した責任は取れよ左官屋さんは今後何処で塩酸買うのだろうか・・・
私の町には小さい老舗の薬屋さんが何店も存在しますので良いのですけど・・・・。(^_^;)問題は祭日は休業・・・タイル仕上げは火曜日以降ですね・・・
サッシを綺麗に掃除して画像に様にサッシに網を被せて洗濯挟みで仮止め。
更に溝にゴム管を端々を仮固定して後は専用の回転ヘラでザーーーッと押し込みます。
余った網をカッターで内溝に沿ってサーーッと切ります。
この日は暑かった。(^_^;)
完成。
昔の網戸は少し膨らんだりシワが出てもドライヤーで暖めるとピンと張っていましたが、材質が変わったのか熱に強くなったのか安物だったのかドライヤー熱で収縮しないのでピンと張らなくては成りません。
手前の黒っぽく見える(素材は同じ色)のは古い張る前で網の目が粗いので透けて見えますね、古いのは3mmピッチで新しく張ったのは2.4mmピッチです。
今度から仕事のレパートリーが増えましたね網戸の張替えもしましょう。(^_^;)
しかし問題発生、材料切れ・・・網戸は5枚、材料は3枚・・・勘違いで1本で2枚張れると勘違いしました。(^_^;)笑い・・残りの2枚は今度ね・・・
ワンポイントアドバイス
洗濯バサミはあくまでも仮々固定でゴム管で四隅固定がミソでもうひとつ大事なのはゴム管を挿入固定するローラー(画像)のツバをゴム管の内側に当てる事です。(^_^;)それにより内側の網が引っ張られてピンと張れます・・・昔の様にドライヤーを当てる必要もありません・・・
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・