2012/3/1更新
2012/2/14
動物病院にて
ジーンは来た時からおしりが赤くて下痢りぎみハンビーも下痢に成り食事もしなくなり,嘔吐もするので低血糖や脱水症状起こす前に今朝一番で病院に予約入れて行ってきました。(^_^;)元気は有るのですが子供と同じ子犬なので元気が良い時は走り回り体調が悪くなると突然グターって来るのでその前に・・・
最初は検便です,長い綿棒で採取し先生がその場で顕微鏡で見つけてくれて『普段見る寄生虫は居ませんがコクシジウムと言う単細胞の原生生物が居ますね』と言う事でモニターで見せてくれて駆除用の抗生剤と下痢止めの薬,それと餌を食べないので食べる餌を看護師さんがいろいろチェックして食べる医療用缶詰フードを出してくれました。
(コクシジウムはWIKIで調べるとそれ自体では発症しないがストレス要因や体力低下で発症し重くなると便に血が混ざったり食欲不振,下痢,脱水症状等を起こすと書いてありますね。(^_^;)先生のおっしゃった通り)
画像は検便終えて不安そうに私を見るハンビーでジーンはケージ内に隠れています。(^_^;)2頭とも鳴くことも無くお利口さんな子犬です・・・
2週間分のお薬をもらって28日2度目のワクチンがあるのでその時再検査です。(^_^;)具合が悪い時は何時でも連れてくるよう言われました。
(先生の許可をもらって撮影しています)
昼前に帰ってきて,下痢止薬を餌に混ぜて与えて,ちょっと様子をみて駆除用の抗生剤を3ml注射器で口に入れてやると甘いのでペロペロ飲んでいました。(^_^;)今はお腹も満腹に成り2頭とも何時もの,あお向けでスースー寝ています
ふーーっ・・・。(^_^;)安心しました・・・
画像は薬とフード
『ジーンの画像が無い!!』と四国の娘からメールが来そうなので入れておきます。(^_^;)
画像は診察台にケージごと載せられた診察前の不安な子犬達
2/15
ベッドを2Fの下ろし2個並べました。(^_^;)少し調子が良くなるとYoutubeにUPしたような壮絶なバトルが始まり夜になると疲れてぐったり缶詰フードも食べなくなるので・・・・
駆除用の抗生剤は甘いシロップなので催促して喜んでなめますが整腸剤の方は2匹とも全く飲みません。(^_^;)粉にして餌に混ぜると餌食べないし・・・ガムシロップに混ぜてあげても飲みません(ガムシロップ)だけならペロペロ舐めますが・・・)
普通の犬なら子犬でも奥歯抑えると口開いて喉に居れれば必ず飲み込みますが・・・チワワはあまりに小さくて・・・喉まで届かない・・・。(^_^;)病院に電話すると何とか飲ませて下さい,でないと毎日注射だそうです・・・
画像は別々に入れてあげるとぐっすり眠ります。
2/16
ハンビーは薬もフードも食べるので問題ありません。(-_-;)ジーンが昨日の夕方から調子が悪く,病院は閉まっているしブリーダーさんは電話に出ないし(時間外ですけど)
昨日,朝までは食べてくれてたのですが,フードと薬も朝夕なのですがシロップの抗生剤は飲みます,問題は錠剤で小さいので口は開きません,ネットを読むとガムシロップ等に粉にして混ぜると舐める・・・有りました,前記したように匂いが駄目なのか逃げて回ります。
メイプルシロップだと匂いが付いているので・・・画像の様にしてやると舐めて飲んでくれて一安心。(^_^;)仕事に出れます・・・
昼食時様子を見ると元気も良かったので,夕方帰り様子を見ると二匹とも良く寝ているので起こすのは,しのびなく18:30になって夕食過ぎているので起こしました。
ハンビーは問題なく起きましたが,ジーンがフラフラで立てなく低血糖を起こしています,慌ててグラニュウ糖を水で溶いてスポイドで与えるとペロペロ舐めてくれたので30分ほどすると元気に成りましたがフードも薬も受け付けません。
2時間置きに様子を見に事務所に降りています。(-_-;)ハンビーは問題なく何時ものあおむけスースー寝ています,ジーンは頭だけ上げてうつろな目で私をみますので,勿論フード等は受け付けず砂糖水を少量与えています・・・
4:30くらいジーンの声が聞こえたので(当然事務所の音は一切2Fの寝室には聞こえません)空耳ですが心配で降りて様子をみています・・・・
朝一,動物病院のドアの前で開くのを待ちます。(^_^;)うちの子供が小さい頃何度,急患センターに走ったか・・・その時より不安です
動物病院にまたまた行ってきました。
今回はジーン君だけで行きました。
診察は2番目でした,帰る時は駐車場は満車。(^_^;)先生の人気が分かりますね
600gの体に注射2本うたれました,流石にでっかい方の注射は大量だったので痛かったのでしょう初めてジーンの死にそうな悲鳴を聞きました。(^_^;)流石に画像を撮る余裕がありませんでした・・・
食事は無理にでもしないと死んでしまいますよと,口の開け方ペースト状の医療用フードの食べさせ方を習ってきました。(^_^;)昔,子猫が悪くて錠剤飲ませるのと同じ方法ですが,猫からは嫌われました・・・がここは,心を鬼にして・・・笑い
帰り着き薬だけ与えました,どうしても吐き出すので,その他の飲ませ方で粉上にして薄く溶いて注射器で気管に入らないよう飲ませました・・・。(^_^;)ハンビーはノー天気なのでペースト状にしてやると薬は舐めます・・・
先生から神経質にならないようにと私もレクチャー受けました。(^_^;)笑い
私がトレーナーの師匠と仰ぐアメリカのカリスマドッグトレーナーのシーザー・ミラン師匠から怒られますね・・・猟犬や大型犬には毅然とした態度で正しく接するのに,こと愛犬チワワと成ると私の心はポロポロです。笑い
ジーンも注射が効いたのか調子が良いみたいで,相変わらず缶詰フードは薬混ぜて苦い思いをしたのか絶対に食べませんがブリーダーさんからもらっていたドライフードを1粒あげるとカリカリっと食べ始めました。(^_^;)褒めてあげるとけなげに一生懸命カリカリ食べます・・・ニッパーで粒を割ってあげるとそれも食べます,良かったー
少し安心,後は嫌いな錠剤だけですね・・・と思っているとブリーダーさんからTelが入り『元気になるまで預かるので病院でもらったお薬も一緒にもって連れてきてください』・・・。(^_^)天の助けですね,ハンビーも一緒に連れてくるよう言われましたので今しがた送ってきました
10日間くらい寂しくなりますがハンビーとジーンが元気に成ってくれればそれだけで満足です。m(__)m先生やブリーダーさんに感謝
画像はジーンです,この顔見てて,無理やり口開いて薬やフードを私は詰め込めない・・・飼い主失格ですね。(^_^;)この子は娘ににて凄く強情です・・・笑い
2/17
昨晩は非常に寂しい思いとご飯食べているのかなーとちょっと心配で寝付けませんでしたが・・・。(^_^;)早速,今ブリーダーさんに携帯入れました・・・
『ご飯もちゃんと食べているし目の輝きも元に戻ったようで元気にしています,少し早目に帰れるかも安心して下さい』,との事でした。(^_^)v流石プロですね・・・・安心して仕事に行けます・・・
2/20
14:30くらいにブリーダーさんから携帯が入っていました,『すっかり元気に成ったので明日あたり見に来て下さい』明日行ってきましょう。(^_^;)連れて帰っていいのだろうか???
また具合悪く成ったら不安ですね。(^_^;)でも移動ケージ積んで行こう・・・
2/21
ハンビー&ジーンをお向かえに行ってきました。(^o^)元気に成っていました・・・
ブリーダーさんから薬の与え方のレクチャー受けました,プロとは言え上手ですね全く嫌がらずに薬を飲みこみます。
お礼を言って連れて帰ります,ブリーダーさんはお土産のクッキーは受け取ってくれましたが寸志の封筒は受け取ってもらえませんでした・・・。(^_^;)いろいろ迷惑かけたので気持ちだけなのですが・・・
具合の悪い時などは何時でも連れて来て下さいとの事ですが,頑張って育てます・・・。m(__)mありがとうございました
家に帰り二頭で遊ばせておくとケガでもしそうな勢いで暴れますのである程度,暴れさせたら別々のケージに入れてあげます。
画像は私のランチジャー争奪バトル戦,自分より重いステンボディーを引っ張ります。
ジーンが眠くて眠くてネジカリます。(^_^;)赤ちゃんが眠る前機嫌が悪く泣きますよね・・・そんな感じ
その後はぐっすり眠ります・・・,ハンビーの方がおとなしく眠ります,後ろで知らぬ顔して寝ています。(^_^;)
画像は上のYoutubeで騒いだ後・・・
まだ2度目のワクチンが終わりませんのでシャンプーにも行けません。(^_^;)寝る前にシャンプータオルと言う製品で体を拭いてあげます・・・
満足して腹をみせて眠るジーン・・・。(^_^;)お目目がデカいので完全に目が潰れない・・・笑い
ハンビーは既に寝ているので寝せておこう。
2/22
21:40
何時もの様に17:30夕飯あげますが食べません,鬼嫁が19:30くらいに帰ってきて手から上げると2匹とも,きれいに,たいらげました・・。(-_-;)ショック・・・私があげても食べないのに・・・薬飲ませているので薬の匂いがするのかなー???
お腹が2匹ともパンパン状態。(^_^;)ブリーダーさんも食べるだけ食べさせてくださいと言っていたので・・・私が風呂に入る前に夜の薬をあげよう
2/23
順調に餌も薬ものんでくれて元気いっぱいです。(^_^;)大食,大眠,大便と・・・・
2/24
Geneも元気に成りました。
2/28
動物病院に2回目のワクチンです
仕事が有るので1番に成るため8時50分に着きました。(^_^;)既に一台居ました・・・2番目です
9時に開きますので少し待ってハンビーとジーンの番です。
鳴くことも無くおとなしく診断と9種ワクチン注射を受けました,共に綿棒で検便検査ですが2匹とも異常なし。(^_^;)良かった便も食欲も正常に成ったし・・・
気に成るところを3点ほど先生に尋ねました,『熱も無いし大丈夫です』とお墨付きをもらいましたので安心です。
体重ですが2匹とも700gで11日で100g大きく成っています。(^_^;)先生に『ジーンの方が大きいのですけど』・・先生は『毛がフサフサしているので大きく見えます』・・・確かに高性能の体重計ですから・・・
画像は病院前,帰る時は満車に成っていました
何時もSSサイズの航空機対応ケージに2匹入れていきますが・・・車が好きなのかおとなしく乗って行きます。(^_^;)これに入れられると病院なのですが・・・それにも増して車が好きなのでしょうね・・・酔いませんし
次回,1か月後にもう一度9種混合ワクチンですね,ハガキで知らせるそうで・・・・この軽トラ四駆もこれで見納めですね。(^_^;)10:30からの業務も間に合いました・・・
ケージの中からハンビーとジーンが観ています。
3/1
我が家に来て19日,成長も速いような気がします・・・。(^_^;)こうして静かに2匹座っていると,先ほどまでのバトルが嘘のよう・・・笑い
毎日,更新しないと四国の娘が煩いので・・・笑い。
3/4
娘から鬼嫁に携帯が入り『ブログが(子犬の)更新されていない!!』と矢の催促。(^_^;)毎日,御餌と御糞の片付けに追われそんな暇あるかい!!・・・と声を大にして言いたい
私のペルシャ絨毯はダメになったので廃棄,今日DIYにカーペットやペットシート,シャンプー,バスタオル等々・・・。(^_^;)まっ子供達よりも可愛いので許せますが・・・
ケージの外でのトイレシートによる練習中です。
画像は今,ペットタオルで体とお尻を拭いてあげてジーンの黄門様にクリームを塗ってあげた所・・・。(^_^;)カメラを向けるとカメラ目線のハンビーとジーン・・・
3/5
普通の紐は駄目ですね,携帯ストラップ,カメラストラップ,ランチジャーストラップと何かの負荷がないと面白くないらしい・・・?