2010/10/15更新
EnglishPage
2010/9/14 番外編 電動RC JEEP WRANGLER
ホイールが1個割れていたので交換、この手のタミヤの部品はネットでは手に入らないので社外品を序でに注文、交換してみました。
オフセットの一番大きいのにしましたのでワイドトレットに成りました。(^_^;)実車と違って車検など有りませんのでフェンダーから出ていても問題無・・・
これでWRANGLERが生返ると思いましたがホイールが割れるくらいですから他にも弊害が出ている筈・・・チェック。
やはり右前のアップライトが割れています。
画像では見えにくいのですが真鍮のピローボール付近(ステアリングワイパーを取り付ける)にヒビが入っています、引っ張ると簡単に折れました。
このアップライト部品的には左右で\440-で近くの模型屋に置いてあれば買ってきますが何処にも有りませんでした。(^_^;)注文するのも気が引けるし・・・・
カーボン板で補強部品を作りました、元パーツよりも強度が上がっています。
モーターは屋内で遊べるので良いですね。(^_^;)屋外でバンバン飛ばさないと面白くありませんが・・・
近いうちにタミヤのパーツを本社にまとめて注文しましょう。
9/27
14,15号が届きました同じ部品の組み立てなので目新しい物が無いです。
4号で組んだのと同じリアーダンパーの組み立てです。(^_^;)前後2セット要りますので同じ行程も出て来るのは当たり前ですが・・・・
15号のリダクションハブは16号が揃って組上げます。
番外編 電動RC HUMVEE M1025
直線でフル加速そのまま急ハンドル旋回、また直線でフル加速、ダートに入りフル旋回・・・アスファルトに上がり同上を繰り返す・・・直線でフルブレーキ・・・あっ!!
トントントンと車体より早く左タイヤが飛んで行く・・・ハマー絶体絶命!!
と実車だったら大変なことに成っていますが1/12電動RCタミヤのハンビー,久々メンテ。(^_^;)同社1/10JEEPより走りが良い
その筈ですボディーは1/10バギーですからステアリング角、加速、足回りとどれもレースチューンでスケールJEEP-WRANGLERとは別物です。
ナイロンナットが緩むはずもないのに、点検すると他の1本も緩んでいました、指で止めただけの閉め忘れです。
しかし、1/1ハマーに目が慣れてしまったので1/12ハンビーの小さいことPCの上にディスプレーしてるときは、まっそれなりに見えますが・・・フィールドに出すと・・・。
RCカーは全て保管時(ディスプレー)はタイヤを浮かせています、中空ゴムなので重い車体でタイヤの変形を防いでいます。
関西のクラブ員ではエアー漏れからビート落ち防止の為に実車もタイヤを浮かせています、昔から私もそう考えていましたが、以前乗っていたランクル80(FZJ80V)はブリジストン履いていましたがタイヤが堅い性か3ヶ月も乗っていないとタイヤが暖まるまで変形していてゴトゴトいってましたが・・・ハマーに履いているBFGは柔らかいのか半年ぶりに乗ってもゴトゴトは無いので浮かせていませんでした・・・。
あとH2用のアルミに替えてからエアー漏れしてビート落ちしないように普段はディスコネクターをOFFにしています。
http://ww2.tiki.ne.jp/~win308hk770/h_mente9.html
実車も模型も私にとっては同じです。
10/11
大刀洗から帰ると届いていました。
毎回同じ様な表紙なので画像忘れて居ました。(画像掲示板より導入しています)
16号、17号です。
ゆっくり作りたかったので先ほどゴソゴソ取り出して作り始めました。
15号16号一緒に作ります。
前回同様メタルブッシュの代わりにシールドベアリングを入れます。
組み上がって何か変??
分ります?
さらにクローズアップ・・・・どうやってタイヤホイール止めるナット付ければ良いのでしょうね・・・。(^_^;)
えっ?まだ分りません??シャフトの先をご覧下さい、ネジを切っていませんね、生産管理が悪いなー。(^_^;)以前会社で設計していてこんな不良品出したら現地まで行って全製品チェックさせられていましたよ・・・・笑い
不良品は必ず何%でますから如何に生産管理で押さえるかが課題ですが・・・会社の責任なので設計者は普段暇なので全行程把握しているし出張が好きだったので(一日ドラフター前に居たくないし・・・)喜んでいっていましたねー。(^_^;)前会社の関係者も読んでいますので・・・・渋々行っていたのではなく喜んでいっていたのやね・・・とバレますね・・・笑い
一応クレーム入れますが最悪ネジを切れば良いだけですから問題無ですが・・・。(^_^;)模型の世界・・・こんなの日常茶飯事、大好きなHUMMERを出して頂いたので、これはある意味、アタリですね・・・笑い
しかし何にしても不良品本当に良く引き当てます、宝くじも当たれよ!!・・・笑い
P.S.
流石、Deagostiniさん、祭日なのに返事が早い、早速部品送って下さるそうです。m(_
_)m今時誠意のある大企業です・・・・○ony,○コンとは大違いです,私はクレーマーでは有りませんのでご心配なく
画像は16号まででここまで完成です。(^_^;)タイヤ固定できないのはご愛敬で・・・
17号開けるとタイヤ、ホイールホイールセンターキャップとおまけの特性エプロンが付いていました。
次回から組み立ての際は気合い入れにエプロン付けましょう。(^_^;)v・・・笑い
10/15
部品来ましたが・・・違うのが届きました。
注文の際、『ドライブシャフト』と書いてしまったのでコレが来たわけですが、コレにネジなど切っているわけでもなく・・・。(--;)うーーーん
再度『リア・リダクションシャフト』で注文入れました。(-_-;)ネジ自分で切った方が早いかな??
でもこのシャフトは残して置きたいし・・・16号書店で買ってこようかね??
注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。
Go to HUMMER H1main page 1/1実車のページへ