4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2022/08/15更新
AM-General Hummer H1のメンテばかりしていてもが家族の目は・・・・たまには家のメンテも・・・(^_^;)
最初に断わって置きますが私は電器屋さんで大工さんでは有りませんので・・・見て覚えた工事です。(^^ゞ暇な時の電器屋さんの日課です・・・私の周りは器用な人が多いので
2021/9/5
自宅2Fのトワレが壊れたので部品交換よりも新品の方が良いので取り換え前の画像が無いのですが2Fは3台目。
工事完了。
リモコンが小さくなりました。
二階のTOILETが壊れたのでずばり取り替えるの巻
2022/07/02
2Fのトイレの内部弁が壊れました、親父の決済を得て簡易水洗便座等の手配。
手配が着いたのでトイレ分解、先ずは和式から洋式の変換カバー等を外す。
カバーを取ると変更前の簡易水洗和式トイレが現れるがモルタルで固定しているのでボッシュハンマードリルで斫る。
センターの丸いのが壊れた弁で部品も無いし修理するにはモルタルも壊さないと出てきません、簡易水洗和風便器は3層に成っていて更に茶色のカバーがこの下に埋め込まれています。
施工業者は修理の考えも無く埋め込んでいます、と言っても43年前に施工されたので流石、ナショナル住設(現Panasonic)良く持てました。
更にガンガン割って行きます。
7/4
2層目のカバーを剥いで3層目も剥いでいます。(3層目は撮り忘れました)
7/5
盆前の忙しい仕事の合間を縫って作業しています、上のモルタルとタイルは終わりました。
7/7
根太まで出しコンパネが張れる様にします。
7/16
手前の排水管はVU100を延長しました奥のオーバーフロー管VP40はそのまま行けますコンパネを細工して被せます。
7/17
コンパネを張り下拵え。
桜無垢フローリング材を加工し張って行きます。
2Fの広縁が作業場代わり。
7/19
もう直ぐフローリングが終わります。
7/22
廻縁、便器、ロータンク、便座、配管等が面白く画像撮るのも忘れていました。
一応完成で私は不都合有りませんが鬼嫁がタイトなスカート履いてると座りずらいとの事で下記作業追加しました。
7/25
端まで延長、根太を作りコンパネ下地に桜無垢フローリングで仕上げ。
チョットカッコ悪いのですが、これでクレームは無くなりました元々が和式トイレなので排水の位置が前で立ち上がりのパイプ加工が出来ないので仕方無いですね。(大掛かりになるので)
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・