4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2024/03/09更新
働く軽トラ四駆!!
2022/12/19
レーザー探知機取替
10年近く使っていた全機種もレーザー取り締まりは受信できなくてユピテル最高機種と取替、OBD2からデーター取れるようケーブルも同時購入
本体とレザー受光部は別々に成っています。
早速ダッシュボード、コンソールとバラしていきます。
レーザー受光部はフロントガラス上部に付けます配線は見えない様にします、テストのため取りあえずバイザーに挟でいます。
WiFiを設定しているので自宅WiFiから受ける、ファームウェアーを更新中。
普段はこの様に回転計、水温計、アナログ時計を表示させています。
無線の操作性が悪いのでステーの上に各々載せました。
(作業したのは2024/02/07)
2023/01/21
軽トラが5,362Km走行したのでオイル交換、オイルフィルターも交換しました。
オイル交換後のNCUリセットの儀式があります、該当の人は自車のサービスマニュアルに書いているので、その通りして下さい。
でないと後々車のメーターにエラー表示が出ますので・・・
3/3
ドアミラーカバー・ハンドルカバー・ドアステップカバー取付
ドアミラーカバーとドアハンドルカバー着けています。
ドアミラーが張り出て傷を2か所もコンクリートで摺ってしまいましたので。
右ドアミラーカバー。
右ドアーステップカバー。
右ドアハンドルカバー。
左ドアミラーカバー・ハンドルカバー。
左ドアステップカバー
5/8
BLITZ SmaThro取り付け
私のアクセルはFbyWてです、前期種まで燃料噴射スロットルをワイヤーでコントロールしていましたが今期種はコンピューター制御です、なんだかアクセルワークが足に着いて来ないので???
と思っていました。
このパーツを着けると色々と制御可能で良いようです、ポイントが溜まっているし前評判も良いので着けてみましょう。
先ずはアクセルにカバーがボルト2本で止まっているので外します。
配線抜くのに真空倍圧装置が邪魔なのでアクセルペダルをナット2個外し取り外します。
ナビのバック電源より配線をもらう為パネルをはぎ取ります簡単に外れます。
SmaThroのスイッチ取り付けは荷台灯スイッチ付近しか空いてないのでここに取り付け。
ドリルとカッターで穴あけ。
取り付け説明書通り作業したのでエンジンチェックランプ点灯は有りませんでした。
またバックに入れるとSmaThroのスイッチも切れます。
思った以上に体感できますね、以前よりトルク、パワーが感じれますしアクセルも軽くなりました、今までの調子でアクセル踏んでるとスピード違反で捕まります。
今のところ最大パワー引き出せる設定に強いますので燃費が楽しみです。
燃費が悪く成っても設定はこのままですが。笑い
6/7
ドアーカバー
ここは爪で経年傷がつくので・・・
右側ドアカバー。
左側ドアカバー。
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・