4Passenger HT OHV6500ccDiesel V8 2006/6/12更新
AM-General Hummer H1のメンテ
各パーツにオイル封入後,組上げて再度真空引きしHFC134Aガスを充填,ある程度入れるとコンプレッサーのプレッシャーSWが入るのでここでエンジンスタート。
ガスは一気にコンプレッサーに吸い込まれて行きました。(^_^;)回るか回らないか実際心配でした・・・ドキドキ
室内の温度は一気に下がっていきます。
マルチエアコンなのでエバポが2つ付いています。
前席側の噴出し温度を測定するとアイドリング状態でも-5℃を越えて行きます,後部側はエバポが見えるので其処に測定器の赤ドットを照射すると何と-15度を越えます。(^_^;)手が切れるように痛いです・・・冷えすぎ
試運転を兼ねて新北九州空港まで。(^_^;)
40分ほど駐車場に止めて見学して来ました。
人の数よりも駐車台数が多い,1泊390円なのは安い,出る時も自動改札機は右ハンドル用なので降りないと・・・(^_^;)
空港は海の中にポッカリと浮いているので道中海の中を8Kmほど,走ります。(^_^;)東京の『海ほたる』まではありませんが,とても綺麗な景色です
コントロールタワーをバックに。
だっ誰ー!!。(^_^;)私のハマーで飛行機引っ張ってるのはー
しかし,誰かも言っていましたが・・・ハマーを空港内のランウェイ走らせても何の違和感もないし・・後ろのフックにワイヤーつけて747-400でも引っ張ってみようかー??(^_^;)笑い
トミカの働く車シリーズに入れてもいいなー(^_^;)それで走っていると小学生が手を振るのですね・・私も手を振り返しますけど
今回交換した部品。
肝心なエアコンのテストですが冷え冷え,良く効いています。(^_^;)この噴出し温度ですから
またファンも微調整が効く様に成ったので静かに成りました。(^_^;)以前はファンをHIにして置かないとコトコト音が煩かったので・・・
エアコンなので寒ければ温風とミックスして適温にすればいいのですが貧乏性の私は温風と混じらないように最低クールにしています。(^_^;)なので手動でAC,オンオフして・・・爆
ワイパー取り換え
月曜は代休だったので別にする事は無し。(^_^;)ハマータイム
ドライブに行くには天気が・・・(^_^;)ちょこちょっこいじる所があるので・・・
まず5月のハマーミーティングで買って来たワイパー取り付け。
画像の様にこの手のワイパーは無いので新型ハマーのUフックタイプに交換。(^_^;)スプリングもヘタってワイパーゴムも役に立ってなかったので
ワイパーブレードはPIAA製の国産高級ブレード(ゴムの材質も最高・・と書いてあった・・)
アップで。
違いが分かる。(^_^;)塗装も剥げていたし・・
ホーン取り換え
以前から気に成っていたホーン。
ホーンに専用のリレーを付けて鳴りを良くしていたのだが肝心な時に『プーーーッ』とハマーのオナラ???(^_^;)こんな音では笑われます・・・爆
テストではちゃんと『パァーツ!!』って成るのだが・・・
『えーーぃ!』これも国産と交換。(^_^;)ミツバ製のヨーロピアンホーンですが値段の割には良い音色で好きですね
私の車は全てこれにしています。(^_^;)ベンツホーンとか電子ホーンとか色々試しましたがこれが最高!!
上がミツバ,下が純正ホーン,形も音も似ています。
電源端子も接触不良が無いように半田付け。(^_^;)
モニターカメラもバック用に2個付けていましたが追い越す際,右前方が見えないので1個を右ドア前部に移動しました。(^_^;)これで大型を追い越す際前が見えますし右下の側溝も見えますね・・・
これがPanasonic製のバックカメラでこれ一台でバックはフルカバーします。(^_^;)バックは2個も要らない・・・
外に出し序でに車庫では左側の掃除が出来ないのでドアの内張り,シート,ダッシュボード等の掃除が出来ました。
余ったミラータイプフィルムを後部ガラスに貼り付け。
これで後ろから室内が見えません。(^_^;)もともとスペアータイヤで外からも中からも見えませんけど・・・笑い
エアコンの効きが良くなるのは必然。
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・