4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2017/06/07 更新
AM-General Hummer H1のメンテ
メンテ覚醒3-9
6/3 (土)
RH分解
ここ何年かはバラした状態が多くなりました。(^_^;)知らない振りしていましたが水漏れの原因はヘッドボルト4本滑らしたせいでした
リコイルと言うメスネジ部滑らした場合に使用できて元の状態よりも強度が増すと言うのが有るのを知り今回挑戦。(^_^;)リコイルキットは届いたのでLLCを落とす
LLCも落ちたのでLLCタンクを外します。
アッパーラジエターホース,HVC,吸気センサー,発電機等を取外します。
6/4 (日)
インテークマニホールド取外
エアコンポンプ,インテークマニホールドとウォータークロスバーを取外しました。(^_^;)ボルトナットが沢山有るので個別に名前を付けビーニール袋へ
外したパーツ。
6/5
配管取外
燃料高圧配管を外します。
外した順番と気筒を振ったシールを張ります。
6/6
ロッカーアームカバー取外
仕事の合間合間にロッカーアームカバーを外します。
6/7
ロッカーアーム・プッシュロット取外
雨が振っています。(^_^;)メンテには最適ですねガレージ温度24℃
ロッカーアームとプッシュロットを番号打ちながら外します。
箱に入れて保存。
悪い箇所を探します。(^_^;)トルクレンチで締めていきます・・・
悪いのは15N・mもかけず空回いしますし最後の白い点が付いていません。(^_^;)でも17本全数チェック
前部2ヶ所(一番漏れている所)
後部1ヶ所。(^_^;)
後部は壁面が邪魔でL型ドリルが要りますね。
滑っている箇所は9,12,16番です。
ヘッドボルトを抜いていると5番にマークが入っていません。(^_^;)トルクレンジで締めていくと滑りました・・・
これで5,9,12,16の4本がリコイルで補修しないと行けませんね。(^_^;)電動ウィンチをセットしないと・・・・・
RHエキパイとマフラーの接続部,ボルト・ナット3セットをハーフムーンとC型レンチで外す。
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・