4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2017/06/11 更新
AM-General Hummer H1のメンテ
メンテ覚醒3-10
6/7
電動ウィンチセット
ハマー自転車を降ろしてウィンチセット。(^_^;)2年半前の退院した当時はこのセットに3日はかかっていましたが今は30分です・・・・勿論ペイロード5Kgは守っています
全体的筋力と腕力が上がりました。(^_^;)と言って同じ病気で調子こいて3人死にましたが・・・・4人目に成らない様に
6/8
ヘッド取外
ヘッドを外しました。
所定の位置に降ろします。(^_^;)最後にクリーニング・・・
12M1.75のタップでシリンダーのボルト穴を浚えていきます。(^_^;)前回までは異常無かったのですが・・・
前回は持てていたネジ13,17番も折れています。(^_^;)リコイルの数が増えますね・・・
6/9
リコイル用タップ切り
12.5mmで穴を空けます。
室内側から,下穴を12.5mmで開けてリコイル用タップで切ります。
途中まで切って試しにリコイルセットして見ました。(^_^;)途中でつかえて抜けません・・・
ラジペンチ大で抜きました。(^_^;)奥行き的にも抜き通しでタップ切らないと駄目ですね・・・・
リコイルの担当技師に尋ねた時も抜き通しでOKって言ってたので・・・。(^_^;)信じましょう
抜き通しにしました・・・・
17番と同じ様に13番も抜き通し。
リコイルキットです。
画像右よりシリンダー,ヘッドボルト12.5M1.75タップ,二回り程大きなリコイル用タップ,バネみたいなのがリコイル。
6/10 (土)
12番を切っています。
9番と16番のダボが邪魔なので抜きます。(^_^;)16番は抜けました
9番と16番のダボ。(ヘッドが動かない様用)
ネジ切り後リコイル,セットしてダボを打ち込みます。
6/11 (日)
きょうは17番のネジ切りしました・・・。(^_^;)ダボを取った後が邪魔して
タップは普通1番から3番まであり巡にかけていきます,このキットはイキナリ3番ですから・・・失敗しそうに成りました。(^_^;)血圧上がりました・・・
卓上グラインダーの青砥で先を少し削って細くしてあげました。(^_^;)何とかリコイルが取り付きます
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・