HUMMER H1 MAINTENANCE Page126

4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2017/06/17 更新

EnglishPage

AM-General Hummer H1のメンテ

メンテ覚醒3-11


6/12






昨日届いた90°変換アダプター,ネットで調べても13mmチャックは有りません,これは10mmまでなので12.5mmのチャックが噛む所が6mm6角を同時に注文。(^_^;)Made in Chinaなので不安・・・
























摺動が悪いのでバラしてみました。(^_^;)案の定,申し訳程度に緑のグリスがちょんと・・・


















ベアリングが無くてプラと擦れる所はシリコン系グリスを与え金属部にはグリスを与えました。(^_^;)いい感じで回りだしました・・・

後2ヶ所がこれが無いと12.5mmの下穴が空けられません。(^_^;)後12.5mmの6角チャック付き待ち




















6/13







仕事の合間にクリーニング,切子もだいぶウォタージャケット内に落ちたので磁石棒を使い内部を掃除・・・。(^_^;)結構すごい量の鉄片やサビが付いてきます・・・

後2ヶ所12.5mmで空けますので再度掃除しないと・・・・。


























同じことばかりじゃ飽きるのでヘッドもクリーニング中。



















6/14




アメリカからガスケットセットが届きました。(^_^;)少し送れて国内から12.5mm6角チャックドリルも届きました





























先日届いていた90°変換アダプターにセット。























14.4Vの充電ドリルドライバーにセットして穴空け。

ダボを外した9番は終わりました。(^_^;)5番がちょっと手こずっています・・・・

仕事が入ったのでストップ。
























6/15







昼からはガレージのシャッターに日が当たりだすので朝からメンテしました。

昨日とは打って変わって簡単に穴が空きます。(^_^;)2個一気に行きます・・・・・






























9番からタップを切ります。




























5番は比較的楽に切れました。





























4番は力を入れにくいせいも有り何度か気分転換にヘッドクリーニングしたりと,タップに集中出来るまで別の事して切り終えました。(^_^;)後はクリーニング後リコイルが上手く収まってボルトが架かるのを祈るばかりです・・・

合計7本切りました。






























6/17

ウォータージャケット内クリーニング





土曜,日曜日,月曜はウォータージャケット内の切子を回収しました。

最初は新しいデカイ切子が沢山付いてきました。

























もう一つの棒で触ると其処にヘドロ状の黒い鉄粉も沢山溜まっています。


























エンジン内のクーラントは抜けませんのでバキュームで吸い上げます。(^_^;)その後を磁石棒でチマチマ吸い取ります・・・

トータル,キッチンペーパーロール3本使いました。

圧力ポンプで水をかけバキュームで吸い取りの繰り返し。(^_^;)磁石棒も硬い底に当たりだしました・・・


























結構この2本の強力磁石棒が役に立ちました。

ウォータージャケット内の切子を回収しとかないとラジエターコア詰まり,ウォターポンプ破損等のトラブルに成りますので。
















まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・



注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。

Go to H1main