HUMMER H1 MAINTENANCE Page22

4Passenger HT OHV6500ccDiesel V8 2008/1/25更新

EnglishPage

AM-General Hummer H1のメンテ


画像はHUMMER社より




当初より計画していたコードネーム『砂漠のスラントバック作戦』ですが2年越しの祈願が達成できそうです。

画像の後部に注目,日本ではハッチバックとかリフトバックとか呼ばれていました・・・(^_^;)若い人は知らないと思いますが昔のセリカLB,サニークーペ等









※質問メールが多くて(何故『砂漠のスラントバック作戦』なのか??),ここでの『砂漠のスラントバック作戦』とは極秘事項なので公には発表出来ないのだが他言無用とと言う事で公開します。
他聞に漏れず私の財政も困難極まりなく,ここで言う砂漠とは財布の中身の状態を表しています,緑地の砂漠化=財布の砂漠化。(^_^;)落ちが無くてすいません・・・・







【何故スラントバックなのか】

1.
好きになったハマーが軍用ハンビーで,こんな形だった。

2.トノカバーだと積載に問題あり。(濡れて悪いものを積めない・量・雨の日・盗難・雨降り後荷台を乾燥させないと水カビ臭い)

3.車内泊が楽になる・・・(^_^;)笑い

4.2階の1部屋を2年以上占領しているキャンプ機材を積める。(昔はランクルに積んでいた)

5.カッコが良い。(本人の思い込み)

番外. ピツクアップだと『どっちが前だかわかんなーーぃ!』とよく言われる。<`〜´>ゴラァーー!!

しかし逆に言えば4DRピックアップだからこそワゴンにもスラントバックにも変身出来る訳で・・・・・(^_^;)無理をすればオープンカーにも成るわけで・・・・

ある意味,ピックアップは選択技のある車種だと言えますね。(^_^;)HOCJの石飛氏のエッセイにも書いてありましたね・・・


番外2 AM-General社純正のスラントバックも出ていますが軍用ハマーのハッチバックとは違う後ろのドアまで開いてしまうタイプで嫌い。(^^ゞハッチバック開けて寝られない・・・下記画像参照(上ハマー純正、下はハンビー)


当初,個人輸入を計画していましたが何せ品物の大きい事・・・カルフォルニアの輸入業者に見積もり取っていましたが商品に保険かけて輸出手数料取られそれでも満足していた金額でしたがスラントバック1個送るのにコンテナを1台貸切ら無いといけない・・・・(^_^;)WOW!!
(商品代の倍+コンテナ代+関税+日本での宅配料=予算遥かにオーバー・・ビッツの新車が来ます)

H1生産打ち切りで『砂漠のスラントバック作戦』も無期限延期かと思っている最中,石飛氏の情報で『スカイオートが3セット輸入する』と言うタナボタ的朗報。(^_^;)即連絡・・・1セットKEEP・・既に2セットは売約済み

先日注文して3ヶ月ぶりに東京に入荷。(^_^;)スラントバック手に入れるならこれが最後でしょうね・・・FRP屋さんにも見積もり考えていましたが元型があれば簡単早ですが原型木型からの製作では・・・・

早速,仕事の合間,いつ来ても良いように下準備。

トノカバーを外しシート受けも外す。





























後部と右側は綺麗に剥ぐ事が出来ました。

車用の強力な両面テープで張られているので大変です。(^_^;)未だに両親指が痛い・・・


大型ドライヤーで両面テープ温めて剥ぎ取りますがテープのカスは残ります,それをチマチマと親指と爪で少しずつコサギ取ります。



















ハマーのウィークポイントで今回行って来た関西ミーティングに参加していた新型のH1アルファーにも有った(熊本の上村さんも言っていたが)後部のアルミ接合部の表面腐食による塗装浮き。

例に漏れず私も気に成っていましたがこの際だから思っきり剥ぎましたと言うかカバー剥ぎ取る際に塗面も剥げました。(^_^;)どっちにしてもスラントバックの塗装の際,補修してもらいます・・


























室内貫通にする為,邪魔になるトノカバーレールも取り外す。


























HOCJメンバーではT氏とK氏が同じ後付スラントバックですが貨物室と室内の隔壁は付けたままです。

私は荷台と室内を一体にしたいので気密隔壁は取り外します。























スラントバックが来るまで気密隔壁は外しませんけど・・・内装は切り外しました。(^_^;)来ない時の想像はしません・・・・



























先日,苦労して作ったJBLサブウーファも取り外し最終ガラスも取り外し気密隔壁も取り外す準備完了。(^_^;)もー届いても良い筈なのに・・・・??


7/12 20:00

先ほどスカイオートのオーナーM氏よりTELあり
『大きすぎて送れませーーん!!』(^_^;)勿論通常の宅配便の話で・・・・・・・

引越し便とかそれなりの大型運送にすれば送れますが送料が・・・・・(^_^;)もっかなるべく安くて済む配送を頭を悩ませ探してもらっています・・・・

最終的には軽トラで途中まで取りに行かないとイケないみたいですが・・・(^_^;)今,物凄く忙しくて・・・・・・








100%手作りと言うか内張りを外すとロールバー等が出てきます。

国産車では有り得ないラフな作りと言っても必要以上の強度を持っています。

一台一台違う筈だ,スラントバック取り付けによってガラスも取り外しますがガラス枠を固定しているアルミカバーを取り外しゴムハンマーでゴンゴン叩くと外れました。(^_^;)再度仮付けしました・・・これで後部ガラスも外れるのを確認

後はスラントバック到着を待つばかりです・・・・

















まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・





注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。

midi by "laputa君を乗せて"