4Passenger HT OHV6500ccDiesel V8 2007/7/4更新
AM-General Hummer H1のメンテ
先日ミーティング帰りでのドアロック故障に付いて解析。
2007関西ミーティングはこちら
ミーティング会場に着く前の高速SAで段々パワーロックが言うことを聞かなくなりました。
最初は無線リモコンでロックは出来るが解除出来ない・・・から最初は動いていたドアロックスイッチでも解除出来なくなりました。
助手席を空ける際は後のドアを開けて手動操作でロックノブを上げないと駄目です。
(ロックは出来ているのでモーターは正常で多分コントーロール部の不良等が??)
途中で生き返ったりしていたがガレージに入れると症状が出ました。
まずドアの内張りを外します,ビス,ボルト等外せば別段国産車みたいな隠しビスは無いので簡単素直に外れます。
ドア右下のビス1個とロックしてある黄色のプラ外すとドアロックユニットが引っ張り出せます。
ここで無線リモコンとドアロックスイッチでテストすると正常動作する。(^_^;)
内張りを外す際にロックスイッチ等に触れたので接触不良が直ったのか???(^_^;)いいえ原因は別に・・・
大体の答えは出たのですが折角バラしたのでユニット部も分解。
固定ビスが見当たらないのではめ込みか接着しているようだが時計の裏蓋はずしで無理やり割る。(^_^;)人からは『石橋を叩いて割る』と呼ばれています・・・・爆
分解した所・・・(^_^;)ユニット壊した時は友野氏が在庫持っているので・・・・
仕掛けは国産と同じですねアクチェーターやソレノイドは使用せずにモーターの正逆回転でウォームギアーが回転し棒を捻り上げたり下げたり・・・。(^_^;)モーターも新品同様・・
外した序でにラジコンカーのモーターの様に正逆エイジング(慣らし)
普段使うモーターの役割とは若干異なるのでここはカーボンを慣らしてやる為にもブンブン回す。
シリコングリスを薄く塗って接着剤でケースを封印。
ユニットを組み込むときはドアの間隙が狭く100%ハンドメイドのハマーを作っている外人のデッカイ手が果たしてこの隙間に入っているのだろうかと・・ふと考えます。
無事組上げ内張りの取り付けだが,ここで答えが出ますが内張りの取り付けようでドアロックが動かなくなります。(^_^;)国産では有り得ない・・・これがハマーの面白さですね・・・・
先ずは仕掛けも分かったのでメデタシメデタシ・・・・続く
(内張り外すと調整で空けたビス穴があちらこちらに・・・・最初から)笑い
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・