HUMMER H1 MAINTENANCE Page25

4Passenger HT OHV6500ccDiesel V8 2007/8/5更新

EnglishPage

AM-General Hummer H1のメンテ


2007/8/4


土曜日駆除も中止に成ったので塗装応援に没頭の一日でした。

昨日の続きでマスキング後サフェーサーを吹く。





















再度パテを入れて修正。


















乾燥後水研ぎ。



(;一_一)ヤバイ・・・ツーリング仲間が帰りにビールを差し入れてしまった・・・・調色は大丈夫なのか!!



















再度最終塗装に向けてマスキング。

塗面の脱脂作業。


塗装工程マジマジと見てたら模型と同じですがデカイので作業も大変。(^_^;)


















サフェーサー等が乾燥する間に各スラントバックもパテ入れ磨き等の作業を同時進行。





















こちらも磨き作業を終えたスラントバック・ベース。






















スラントバックのマスキング,塗装簡単に考えていましたが大変です。






















いよいよ調色ですが・・・白でもいろいろ混ぜて作ります,先日切り離した隔壁を色見本に作りましたが私の目には同じに見えていましたが・・・・・

後は吹いてみないと・・・・・。(^_^;)さっき差し入れのビールも入ってメーターも上がっている友人・・・・笑い























遂に塗装は始まりました・・・・・。





























本体塗り上がりにつれて・・・・・・・(^_^;)あれっ・・・???

ちょっとドアのマスキングめくって見ると暗い????







『だれじゃービールのましたのはーーー!!』・・・・笑い









8月5日 日曜日

午前中,仕事で出ていました田川から帰り12時近く日曜日なのに気になり途中,友人の工場へ寄ると休みの筈が開いている。

マスキング取り除きスラントバック本体が仮止めされている。




























昨日,最終,黄色(タン)を混ぜた側面は乾くとほぼ素人目にはOKの範囲ですが,スラントバック部はNGですね。(^_^;)

後日,月曜は私は予定が有るので火曜日再塗装と成ります。























13時からツーリングらしく,中年ライダーが集合。(^_^;)みな友人で頻りと仲間に誘われますが・・・ロードスポーツ車はねー・・・

彼らのバイクは全て900cc以上のヨーロッパやアメリカからの逆輸入車です。(^_^;)私ならOCCのハーレー買いますけどね・・・

























手前が工場主の友人で愛車はHONDA CBR900F-FBです。(^_^;)今から志賀島まで飛んで行くそうです・・・

オレンジのバイクは日本に来てまだ1ヶ月足らず手作りの特注チタンマフラーだけで40万掛かったそうです。

と途中まで爆音の後を付いて行く,全車アマチュア無線(もちろん免許もコールサインも有り)付けているので傍受しようと無線入れると駆除の無線が入り今日駆除があっていることを知る。(^_^;)土日,中止に成った筈なのに・・・

慌てて家に帰り猟服に着替えて山へ・・・・(^_^;)





















8月6日

仕事帰り友人の工場に寄って見るとすでにシャッターは下りていて友人は帰ろうとしている・・・(^_^;)ちょっとまったー!!

とシャッターを上げるとスラントバックは下ろされてマスキングが終わっていた・・・明日塗装だそうです。

画像撮りたかったのですが今夜は飯塚で花火大会・・・女房子供(まだ小さいので)から催促の電話が入ったらしく逃げるように帰って行きました。(^_^;)笑い・・・同級生だが私の方がませていたので子供作るのが早かった・・・昔はよく私も催促されて行きましたね・・・・祭りや人だかり大嫌い!!
(航空ショーや何とかワールドのアトラクションは別)

家に帰るとスカイオートのオーナーよりスラントバックのキーがHOCJのステッカーと共に届いていました。(^_^;)うれしい,でもハマー関係のキーってほんとメインキーを含めチャッチーですね・・・(スラントバック電磁ロックを設計しています)



明日は仕事の合間,友人の工場へ・・・・。














まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・





注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。