4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2012/5/18更新
New軽トラ四駆!!注文
軽トラ四駆用の電装類が続々入荷しています・・・・・。(^_^;)軽トラ四駆納車は今月末か5月の上旬予定ですが・・・・
今度のコンソールは2Dinが上部の方に着いているのでインダッシュタイプでも見やすいのとオーディオも一体ににしたいのでこのタイプにしました。(^_^;)ハマーもこのタイプにしたいのですがコンソールの取付場所に問題がありジャイロや加速度センサーが進行方向に対応できないので現状維持です・・・
性能,機能等が素晴らしく良くなっています。(^_^;)我が家で一番使う車なので・・・唯一働く車ですし・・・価格も手頃に成ったし贅沢に
後,タコメーターが付いていないので(OPにも無い・・・アトレーには有るのに)OBD2端子を利用したタコメーターPivot製を取り付けようと考えていましたが同様な価格でOBD2を利用して車の諸々状態までわかるレーダー探知機にしました。(^_^;)これだと全国のリアルタイム取締等まで網羅されているのでGPSを使いステルスでも何とか対応できそう・・・
車の諸々情報が出るのも嬉しいし・・・。(^_^;)
4/12
HIDも当時より性能が良く成ったので日本企業プロデュースによる製品を入れて見ました。
先ず取説等が完璧な日本語(笑い・・でもここは大事なところ),設計も新しくラジオ等にインバーターノイズが入らない(デジタルバラスト,ハイローコントローラー,イグナイターが別パーツ),薄くて小さい,シリアルナンバー管理されている製品の保証書付,価格も安い。
下の配線はトヨタ車等のハイビームインジケーター不点灯防止でOPで2個着いていて送料0で同梱出来るので注文。(^_^;)1個あれば良いのだが・・・
今回はこれが無いとH4の既設配線の3端子はリレーレスの為左右使用するのでこれが入ります。(^_^;)リレー仕様だと3端子が1個空いてダミーロードのみで対処できるのだが・・・
肝心なバーナー部もハロゲン球のフィラメント位置を的確にマークしてローハイで画像の様に移動(前後上下)する。
実際にH4ライトに装着しテストしました,キレも良くほぼハロゲンと同じ配光で35W6000Kで充分に明るい。
バーナー部の作りもしっかりしている,以前のバーナーみたいにガタが無く細部まで手抜かりが無い。
早く実車に装着してみたい。(^_^;)但しH4バーナーの後方部が3.5mm長いのが気になる・・・・
4/14
軽トラ四駆のタイヤが届きましたサイズは165/70R13です。(^_^;)オンロード重視です・・・
標準装備が145/80R13なので外径はこれで略同サイズに成ります,横幅が広いのでコーナーは良いかと・・・。(^_^;)以前このサイズ履いてましたが一番良かったような・・・
前回のタイヤは155/65R13だったので外径が小さく山では下回り打ち上げ難儀していました。
早速,高性能?全手動オートタイヤチェンジャーをセットしアルミを固定します。
タイヤをホイールに入れるのに無くてはならないのがビートクリームです。
これをホイールのリム,タイヤのビート部に満遍無く塗ります。
この手のサイズだとタイヤバール等の工具は要りません。(^_^;)コツを掴めば軽く素手で入ります・・・
先ずは裏のビートから・・・・。
次は表のビートです,同じく素手で入ります。(^_^;)ホイールの中間にビートを逃げさせておくのがコツです・・・同じく簡単に入ります
裏表入れるのに30秒は掛かりません・・・。(^_^;)信用できない・・・それではYoutubeを見て下さい・・・正味20秒切っていますね,オートチェンジャーよりも早い
後は空気を入れてビートを上げれば完了。
先日のサブエアータンクが活躍します,ビートクリームでリムとホイールをなじませて置くのもコツです。(^_^;)エアーバルブも抜いておかないとビートは上がりません・・・
ビート上げ
アルミをホイールクリナーで磨いて完了。(^_^;)後は5月11日の納車待ちです・・・
えっ?ホイールバランス??今時のタイヤは必要無いかも,ホイールもタイヤもちゃんとした規格物だと少々違っていてもブレません??,ハマーも軽トラも取った事が有りません。(^_^;)ブレれば取ってもらいますが・・・笑い
オフロードでアルミに大量にドロが付いてもブレた事無いし・・・バイト先の30年前に軽トラ運転しててハンドルがブレて窓から下を見るとタイヤがほんとにブレて要るの見ましたが・・・。(^_^;)今時そんなの無いね・・・笑い
(無論バランス取るとピタリと良くなりましたが・・・)
忘れていました,今回のタイヤ165/70R13送料込4本で1.24諭吉さんでタイヤチェンジャーやサブタンク(コンプレッサー除く)やその他工具はストレート製で新品,1.5諭吉さんでお釣りが来ます。
タイヤも,この価格ですから溝が半分くらいに成る前に交換しています。(^_^;)前輪部の端がローテーションしていても減りますから・・・真ん中が残っていても安全の為,交換です
5/11
New軽トラ四駆!!
2か月以上待ちましたねー
11日AM9;20副会長が代車で迎えに来てくれました。
10:00前に福岡トヨタ着。
ありましたね。(^_^;)v私のはナンバーがウィンチェスター.308で副会長のが電話番号・・・
ナンバー以外は外見で判別が付きません・・・。(^_^;)ジャンボ・リミテッドで色はパールホワイトV
初めて真面目なセールスマンに当たりました。(^_^;)弟の紹介です・・・
新車のレクチャーを受けています・・・。(^_^;)私は何故かFJクルザーのカタログをもらってきました・・・確か大阪のHOCJのF氏の奥様もポロからFJに替えられましたね・・・
ダイハツ工場からダイハツまではキャリアカーですがダイハツからトヨタまでは陸送なのですね11Kmを刺しています。(^_^;)自宅までは約20Kmです,なにも言わないのにガソリンが半分以上入れられています・・・途中で給油しなくていいですね・・・
19Kmの道のりでゆっくりと帰ってきました。(^_^;)保険も切り替えているので,お守り代わりで安心ですが・・・
ハマーを出して軽トラをガレージに入れ諸々取付・・・ハマーが出ていてシャッターが少し空いているので友人が次から次に,仕事の電話が次々入って昼間はやはりまともに作業が出来ませんでした。(^_^;)
コーヒーブレイクしていると副会長が来ました,『タイヤだけ履き替えたよ』と私のガレージの軽トラ四駆はバラバラ状態を観て笑う。(^_^;)夜中しか作業できませんね・・・明日土曜には終わらせたいのですが・・・
アルミ取り換えは終了,ナビ,コンポ,A無線,HID,ETC,内装,etc現在同時進行中。
画像は副会長の軽トラ四駆
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・