HUMMER H1 MAINTENANCE Extra Edition 番外・軽トラ四駆編 PAGE 11

4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2021/09/09更新
働く軽トラ四駆!!

2019/11/25
ドアハンドル交換







軽トラ四駆のドアが画像の様に片方が車体から離れた感じで外から開けられなくなりました。

1週間くらい前に前兆としてドアハンドルの摺動がおかしく錆びたバネの先端見たいのがドアハンドルからポロリと落ちました、この時はバネのテンションは有りませんがドアが開くので『まっ良いか』。

予想は付くのでアウタードアハンドルを探しました。
























ネットで色々探していると程度の良いメッキドアハンドル(IN OUT)が有りました。

到着して封を切るとプラスティックにメッキでは無くメッキ部は金属でした。
















内張から外します。






















サイドミラー近くの三角のカバー、この下にパネルネジが1本有ります。
インナードアハンドル部ネジ1本、ドアハンドル、ネジ大2本、パワーウンンドウSWボックス、ネジ2本。

ロックボタンを外し、各部のソケットを浮かしドアカバーを少し上気味に力入れると外れます。



























外のハンドル付近のビニールを静かに剥ぎます。

マイナスドライバーでドアハンドル内部のリンクを外し10mmの耳付きナットを2個外すとアウターハンドル
が取れます。

























外した順番を逆から組んでいきます。

簡単ですね、もう取り付きました。

メッキの方がカッコいい、横に止めている鬼嫁のテリオスと同じものですね内部も・・・共通部品かも?


























外のハンドルもカッコいい。























右ドアは、ゆっくり堪能したので休憩いれて60分程で完了。

左ドアは成れたのかチワワの散歩も有るのでバタバタ20分程で交換完了。

画像は交換した部品ですが右ドアだけが錆びていて壊れています。
左側は錆も無く略無傷です、過去にもジャンボ乗っていますが3台中でこれだけ、何れも露天駐車でしたが・・・。

まっカッコ良く成ったので、まっ良いか。




















12/08

肘置き






コンソールボックス付きアームレストがアマゾンに安く出てたのでポチっとして届きました。(^-^;USBも付いているので便利・・・



























簡単に取り付きました、木を加工してそれに取り付けていますのでエンジン見る時も簡単に外れます。

USBの延長コードを配線して古いiphoneでテスト充電、何せドラゴン製なので新しいiphoneが燃えたら大変です。

作りもしっかりしていて左腕が楽に成りました。














2021/02/22






65000KmになるのでOILとフィルター交換、久々な感じがしますが5000Kmになると交換しています。






























次回は70000Kmです。


















9/9

エアコンフィルター清掃











エアコンで内部循環より外気導入の方が風量が多い、フィルター詰まりですね、取り合えずグローブボックスを取り外し内部を見る1代目、2代目とはエアコンの構造が違う。


ブロアーモーターの前にフィルターが有るはずなので邪魔になっているECUを外す、ブロアーモーターの裏側に手を入れるとフィルターが有りました。

画像下部の用にフィルターは完全目詰まりしています。




























画像の様に水洗い後、乾燥、もと通り組み上げエアコン、オン、風量全開で外気導入、内部循環を切り替えます、全く変わらず心なしかエアコンも良く効くようになりました。





















まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・





注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。

Go to H1main.