4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2022/02/08更新
働く軽トラ四駆!!
2021/09/19
9/19
増し締め
50Km程、走行してシャックル増し締めしました。
9/22
トーイントーアウト調整及びライト調整
友人の工場へ
友人の車屋から連絡が入り行ってみる、序に今回の改造の話になって『この車高上げキットは色々設計されていてライト以外は調整せんでもいいみたい』と言うと『それはないやろ、見ただけでずれちょう』・・・と言う事でトーインテスターの上を通るとブザーが鳴って赤ランプで右に振り切れる。
プロは見ただけで分かるのね。
ピットに潜ってゴソゴソしています、それにしても薄くなったね・・・
私は運転席に座りバック&ゴー大抵1発で合わすのだがメーターが振り切れてたので何度か調整し+-0に成りました。
画像取り忘れたのでドライブレコーダーの映像を。
9/23
言われていた夜間走行テスト上下調整も0でいい感じ。
10/2
キャスター調整・トーイン調整
前回フロントを上げた際トーインは調整できましたがハの字になったキャスター調整する所がない。
色々考えた結果フロントストラットボルトの径を落とそうと思います。
純正品ボルト頭17mm直径12mm交換するボルト頭17mm直径10mm。
其れに伴いフロントサスの取り付けに不備はないか上部3カ所ナットを緩めブレーキホース固定ボルトを外しサスを外してチェック、組み立てに問題はありませんでした、取り付けの際は少し遊びがあるので外側いっぱいにずらしナット3個固定。(片方見れば左右違いのミスは分かる)
ボルトの上側を差し替え外側にやって固定。
見た目は真っすぐに見えます、後から友人の工場へ行きトーインテスターにかけてみます。
テースターを通しています
トーインを測定しに友人の工場へ。
キャスター扱うとトーインも動くのですねイン側に振り切れました、前回はアウト側に振り切れましたが・・・。
バッチリ0に調整してもらいました。
10/17
あれだけ探したナットが
キャスター角度変えるのにボルト交換してナットが1個ないので、ずっと探していました。
関係ないの箱の中から出てきました、こには絶対に入れた覚えが有りません・・・。
画像のナットだけです。
10/18
エアコンフィルターの為ダッシュボード全バラ
先日、掃除したフィルターですがちゃんと入ってないせいかカタカタ言ってます。
初代マイクロスコープは壊れたのか動かなく新しいUSBマイクロスコープが来たので手のひらも入らない所に入れ爪の部分と差し込みの部分を見ながら、しちゃこちゃ、しましたがフィルターは入ってくれません。
急げば回れでダッシュボードを外してシロッコ部を外し綺麗にフィルターを付けました。
もっとメンテしやすいように作ってもらいたい物です、同じダイハツでも軽トラ以外は簡単に交換できるフィルターが付いているのに・・・このタイプは辛いです。
11/21
室内からの異音
車高を上げてからフロント部からガタゴト異音がしていました。
原因は気付いていたので対処します。
室内部へのゴミや水除等の浸入防止用のゴムの設置が違っていました。
強く締めるとゴムがワッシャーを噛ましても切れるので強く固定できませんでした。
ナットを3個外しボディーをジャッキで上げてゴムシーを下に移動します。
これでストラットは完璧に固定できました、テスト走行しました、静かでハンドルの反応も良くなりました。
前をスプリング式に交換しようかと考えていましたが予想は当たっていました。
画像は有りませんが左右とも行いました。
2022/1/5
軽トラ四駆・売却
去年クリスマス後から軽トラ四駆の新車購入を考えました2022年年5月で10年に成ります、営業車は10年目安で買い替えています。
ネットで登録すると買取業者からウジャウジャ自動対応電話がかかってきます。
私の携帯電話は登録していない電話は繋がないシステムなので留守電に切り替わります、名前も名乗らない所は相手にしません、大手知ってる所が名乗りました。
またメールアドレスも登録していたのでメールにも入って来ました。
何時もながらメーカーの下取り価格はメーカーなりに頑張っていますが買い取り業者には適いません。
最終、下見に来た前回やる気のないBMは10年経てば担当者も変わります、駆け引きは嫌いなので『御社の最高買取価格を教えてください。』、暫く携帯で連絡とって私に一言『○○円です。』、私は心の中で『えっ!?』っと思いました。
今日サインしてくれれば、その価格です。
メーカ下取りより、アルミ+タイヤ+カーナビ+ETC+前後ドライブレコーダーが買える価格です、即サインしました。
引取りに来るのはトヨタが名義変更用紙を送ってくる1月11日、車をノーマルに戻さないといけません、5日の余裕が有るので楽勝でしょう。
1/7
サスペンション関係
年初めは2月くらいまで暇なはずが何かと忙しく軽トラ四駆を扱えませんでした。
先月付けたばかりの車高調キットを前後ノーマルに戻しタイヤ・ホィールも付替えます。
1/8
電装品関係
ナビ・ETC・TVアンテナ・ドライブレコーダー等を外します。
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・