HUMMER H1 MAINTENANCE Extra Edition 番外・軽トラ四駆編 PAGE 25

4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2024/07/13更新
働く軽トラ四駆!!

2024/07/02

2インチUPキット 


但東自動車製(SamuraiPickUp)の2インチUP車高調キットが届きました。

今までの2インチUPで交換するのは前ストラット、2インチ延長アルミブロックを2インチUP車高調と後のサスペンションをKYB(カヤバ)の2インチ延長に交換します。
他のサポート部品はそのまま使用。


























雨が降りそうだったので友人のガレージを借りますます。

















スプリングコンプレッサー等の特殊工具忘れました。































7/4

日を改め自宅裏ガレージ




4時半起床の5時半、裏ガレージから親父のクルマを出して作業開始・・・日が昇ると暑さで死んでしまいます・・・。


























前ストラット外してスプリングコンプレッサーでバラしました。

が、アルミの2インチ延長ブロックはびくとも外れません、そうです組み立てる際、抜け防止にロックタイトばっちり塗りましたので・・・・。



























アルミ2インチ延長下部の黒く薄い部品はストラットベアリングです、これが外れないので仕方なく画像のように組上げました部品注文掛けましたので前ストラットは来てからです。




























まだ日が昇るには時間が有るので後部KYBガスダンパーと交換しますします。

















KYBのガスダンパーは太くて長い。(若くて元気なころの私みたい?)




























後部2本交換完了。





























KYBのロゴをメーカーページからスキャンし、カッティングマシンでステッカーを作り張ります。

KYBのガスダンパーに替えて後輪の突き上げが無く着地もスムースです。












7/7

前部2インチUPストラット交換




今日も4時半起床の5時半、作業開始。




ネットで注文していた部品も昨日届いていました、そうストラットベアリングです。




















車高調ストラット、全然違いますね交換する前から期待大です。
(画像は前後しますがスラストベアリング組付け完了しています)






















ストラっトベアリング入れてゴム帽子ですね。。
























ストラットベアリング一番上ストラッドヘッダーの上に着けます。

























左のゴムのストラッドヘッドが被ります。




















車体に取付略々調整します、後の調整は走行後。


























交換した怪しい2インチアルミの延長ストラッド。

ネットでこれが外れて山で困っているYoutuberを見たので不安に成りました、調べると、まだまだ出てきます。















まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・





注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。

Go to H1main.