4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2017/07/25 更新
2017/04/14
鬼嫁四駆車検
鬼嫁テリオス車検でした,前輪のブーツが両方破れていたで交換してもらいました。(^_^;)序に後輪ブレーキのゴムパッキン類の交換も頼みました・・・
車検から帰って来て私が注文していたタイミングベルト3点セットが届いたので友人の工場へ乗って行き暇なので自分で交換しました。(^_^;)一般工具は私の使い特殊工具は借りました・・・
ウオーターポンプのプリーを外しジェネレターを緩めベルトを外します。
反対側のエアコンも緩めベルトを外します。
クランクボルトを特殊工具で緩め取外しクランクプリーもガブリ緩めで取外します。
古いテンショナーーベアリングを外しタイミングベルトを外しウォターポンプを交換します。(^_^;)ゴムのパンキンだけで防水してあるのでズリズリと取り出します
ネットで個人で交換したのは当てにならないので友人の工場のマニュアルを読みます。(^_^;)分からない時は友人に尋ねています・・・
これが取外したパーツ,タイミングベルト,テンショナー,ウォターポンプを。
どの部品も14万Km以上走ったように見えません。(^_^;)交換しなくても軽くまだ10万Kmは走れそう・・・・ベルトは摩耗もヒビもなくウォターポンプも摺動もよく摩耗も無いテンショナーも正常・・・
有れ交換してたのかな???友人に聞くが『うちでは交換してない』とのこと。(^_^;)
ウォターポンプを取り付けて,タイミングベルトをマニュアル通り正常位置上下に合わせる。(^_^;)下側が一コマどうしてもズレる・・・友人に聞くとコツが有るらしく簡単に入れてくれた・・・
タイミングカバーを取り付けクランクプーリーを取り付け各ベルトを張る。
LLCを充填,各所点検。
いよいよエンジンスタートで有る・・・ON スターターは回るが点火しない???
エンジンを見るとクランクセンサーの配線を抜いていたの忘れてた・・・。(^_^;)エンジンは調子よく回りました・・・暫く暖気点検
これでクラッチ交換までは暫く乗れます。
7/24
鬼嫁四駆のクラッチ交換です。(^_^;) 145000Km走っているので交換が無難でしょ・・・
と言うか月末,孫の顔見に香川まで序に鬼嫁も載せて帰るので鬼嫁四駆を使います。(^_^;)クラッチ替えとかないと・・・何故かここ1年防府以上走れません・・・・
友人の工場,機械類を借りてのメンテです。(^_^;)テリオス四駆はミッションが重いしちょっとコツが要るので自宅では出来ません・・・
14時からはじめました16時にはチワワのご飯が有るので・・・。
後ろもエアーリフトであげます。
先ずはプロペラシャフトを切って抜いて,アンダーカバーを2枚外します,この時フロントバンパーも外さないと取れません。(^_^;)あっという間に時間です・・・
友人に家まで送ってもらいました。(^_^;)明日もメンテですね・・・
18時から食事会です・・・
7/25
車屋さんでは有りません。(^_^;)電器屋です・・・・
10:30くらいから始めました,油で汚れていたアンダーカバー2枚,高圧洗浄で洗いました。
調子が出るまで軽微な作業でウォーミングアップ。(^_^;)
この奥に黒い17mmのボルト2本と14mmの金色のボルトがあります。(^_^;)ネット見ているとこのボルトが外せずに車屋さんに出しているみたいですが・・・
車屋さんに出して正解です。(^_^;)ハマーの様に楽しめない・・・
更に左上から。
ミッションをぶら下げて上のボルトを長いジョイントで繋ぎインパクトで緩めます。
上のボルトも外したのでミッションジャッキで固定して上げます。(^_^;)残りのミッション回りのボルト外すのですが・・・・
スターターも外さないと・・・エンジン部からのボルトが有るのでアクセスするのにジェネレーターやウォーターポンプ等が邪魔なので外します。
後エンジン側からもう1本ボルトがあります。(^_^;)時間なので明日・・・・
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・