HUMMER H1 MAINTENANCE Page104

4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2015/10/31 更新

EnglishPage

AM-General Hummer H1のメンテ

2015/10/25

ウォータークロスバーガスケット再交換

10/25()





チワワの散歩から帰ってきました。

今日はマニホールド固定ボルトを3本入換えてウォータークロスバーにシールパッキンを塗りガスケットを固定しばし置きます。























ウォータークロスバーを2種4本のボルト41N・mで固定。





























NA用サーモスタットを入れます。


































ウォーターアウトレットを3本のボルト41N・mで固定。

さーて,50%のクーランとトをスポイドでチマチマCOOLED LINEまで入れます。(^_^;)水漏れはピタリと止まりましたね・・・


エンジン始動後にエア抜きと補充ですね,横着に目一杯入れて置くと吹き零れてしまいますから。

























15W40(新日本石油)のオイル8L入れてます。(^_^;)このオイルはエンジン内洗浄として使用します,早めに入れ替えます























エアコンを取り付け,ファンベルトを張り,取り外したボルト類を戻し後はATFフルードと配線,エアークリーナーで完了です。


V8ヘッドの谷間に漏れ溜まったクーランとをタオルで吸って洗面器に捨てます,室内から扇風機でエンジン上部を乾燥中。





















ATF

10/26






仕事の合間にATFフルード注入(DEXRON-V)量の増減はエンジン始動しないと分かりませんので適量。



























10/29




エンジン始動に向けてバッテリーの充電中。


























ドッグハウス空けたままエンジン関係の配線を接続。
























イグニッションキーをグローが焼ける位置まで,グローランプが消えて,エンジン始動・・・暫くスターターを回します。(^_^;)エアー噛んでいて始動しませんね

8番のインジェクションのエアーを抜いてあげます,同じくエンジン始動・・・・。















アイドリングしている間にATFフルードのチェックレベル以下なので入れます,ACdelco製。


























こまめにチェックしながら入れます。




























エンジンが温まるとLLCがLFのシリンダーヘッドの隙間からフクプク出てきました・・・。(^_^;)LHカムカバー開けてヘッドボルト増し締め確認して駄目なら再度ガスケット交換ですね・・・

後日分かりましたがガスケットからプクプク出ていたのは排気?内部圧力で他から漏れでたLLCがエンジンブロックに伝え漏りしたのでプクプク見えたのですね。(^_^;)あの裏にはLLCは流れていないので

















10/30







雨が降りそうなので先にチワワの散歩に行きました。

先ずはLLCをドレンからチマチマ落とします,その間に室内のエンジン周り配線を外しました。

























10/31()




LLCはバケツ2杯18L程抜けたので(まだエンジン等に7L程残っています)ラジエターからウォーターアウトレットまでの配管を外し,エアーホーン(インテーク),エアコンコンプレッサーを外し,マニホールドのボルトを半分取って今日はここまで。




















まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・



注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。

Go to H1main