4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2016/3/30 更新
AM-General Hummer H1のメンテ
2016/1/1
新年おめでとう
あけましておめでとうございます。
紅白を見て年越しそば食べながら『行く年くる年』を見ながら新年を迎えられました。
今年も宜しくお願い致します。
3/2(土)
メンテ起動しました。
ガレージ温度8℃,ファンヒーターを入れます,10分ほどで17℃まで上がっています。
先ずはガレージの清掃からです,工具が全部揃いませんね・・・。(^_^;)何処かに有ると思うのですが・・・
14時に成りましたのでチワワの散歩・・・久し振りにいい天気です。
ヘッドのクリーニングです1/4で飽きました・・・笑い。(^_^;)精神集中しないといい仕事が出来ませんのでここ迄
室内で工具のチェックしていると100円拾いました・・・。(^_^;)
で画像のセンターの白いベースが本来リフトポンプが座っている位置ですが取り付けた跡が全く有りません・・・。(^_^;)と言う事は前回チェックした燃料(リフト)ポンプは最初からアレが載って居たのですね・・・カナダ仕様なので??
3/3(日)
ヘッドのガスケット・カスをスクレーパー等で削っています。(^_^;)仕上げはまだですがガスケット部分は略終わりました
インテーク側とカムカバーのクリーニングですね,それは良いのですが工具がまだ揃いません・・・。(^_^;)何処へ行ったのでしょうね,色々探していると軽トラ四駆のアルミホイールロックナットソケットが有りません・・・?
雪の日にスノータイヤ付け替えて,それからですね・・・。(^_^;)付けたままで何処で落ちたのでしょうね
3/5
メンテへ進めません。(^_^;)工具が全部見つからない,とか軽トラ四駆のアルミホィールロックキーが無いとか・・・
夕方仕事が入っているので先に友人の車屋へ。(^_^;)餅屋は餅屋・・・ちゃんと工具が有りますね・・・
あっと言う間に取れました,下画像の左がロツクナットを外す工具,右がロックナット,もらい錆が浮いていたので交換しようと思っていた矢先ですね。
3/6
年一度,銃の検査日です,10:30位に行って来ました。(^_^;)5丁は辛い・・・階段3階まで上がります
毎年検査官していましたが今年は役員入替えでお役
免除させて頂きました。(^_^;)皆さん3時まで頑張って下さい
上からHK770(ライフル.308wi),M1カービン(ライフル),Beretta(上下散弾),Beretta301SDX(自動散弾),シャーブPT(空気銃)
3/20(日)
PCの方は一先ず片付いたのでハマーのメンテに取り掛かれます。(^_^;)と言っても仕事の合間ですが・・・
今は亡きサンフランシスコのガンスミス,ボブ・チャウ氏みたいにクリーニングに集中できるのは15分・・・。(^_^;)彼は一日で10分しか働かないのでそれよりも少しマシかな??
ボブ・チャウ氏
3/28
14:30位から時間が出来たので根性入れて・・・。(^_^;)今年還暦のおっさんがペイロードリミット5Kgで頑張っています
こっちの面はOKですね,ステン定規で見る限り歪も有りませんでした。
カムカバーの面まで行くかな??
ファンヒーター焚いてると20度超えて暑いので切りました。(^_^;)もう一頑張り・・・・携帯に幾つか着信ありますが見ません
日も傾き夕日がシャッターの取手から注いできます。(^_^;)明日は昼から仕事が入っているので出来ませんね・・・
3/29
16:00に帰り着いたので昨日の続き,カムカバーの面も終了です。
インテークマニホールド側も仕上げ完了。(^_^;)後は室内側のクリーニングです・・・
3/30
室内側です,20分もエンジン回していないのにベットリとガスケットがへばり付いています。
先ずスクレーパーでガスケットカスをコサギ落とします。
後は固めのスポンジブロックに耐水ペーパーを巻きオイルをスプレーしてひたすら研磨します。(^_^;)チョコチョコ用事が入りますので合間合間です・・・
チワワのフルコース散歩に出たのでバテました・・・。(^_^;)これくらいで勘弁して上げましょう
明日ヘッドを載せようと思いましたが午前中は飯塚病院,昼から洗濯機の配達設置です・・・。(^_^;)洗濯機はペイロードを超えますので応援連れて行きます・・・
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・