4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2024/07/15 更新
AM-General Hummer H1のメンテ
ハマーのメンテに戻りましょう
2022/03/10
3/10
ここで見らなければ良いのに
ハマー、2年近く空気も入れてないが左後輪異様にペシャゲている見ると小さな釘の頭が見える、『この大きさなら内部まで刺さっていないな』 とニッパーで釘の侵入角を保ちつつゆっくりと抜いていくと空気の漏れる音が聞こえて来た。
『長い釘やなー』と思いつつ石鹸水をかけるとやはり漏れています、4輪とも空気圧のチェックしたかったし・・・・パンク修理します、パンク修理キット見つけるのに時間がかかりました。
車両重量3390Kg(総重量3665Kg)で後軸重1630Kgの半分で815Kgで1.5tonの油圧ジャッキなら余裕でしょう(と言いながらコストコの2.5tonアルミジャッキは破壊されましたが・・・)
前置きが長くなりましたが空気を抜いてタイヤが潰れビートが落ちると大変困るのでジャッキでタイヤを浮かせます。
修理キットで先ずは釘の侵入角と同じ角度で穴を開けていきます(この部分で失敗か成功は決まります)タイヤを外して無いので体重がかけられずチマチマ穴あけに1時間はかかりました。
内部にまで到達しましたね、後は内部先端部を抜いて、ゴム製のプラグにラバーセメントを塗ったのを装填し器具を引き抜けば下図の様にプラグだけ残り乾燥ほ30分程して空気を正常値まで入れて石鹸水をかけ空気が漏れなければOKです。
プラグいれまでは成功ですね後30分ほど乾燥させて漏れテストです。
空気漏れテストもOK、前輪に既定の空気を追加して完了、まだガレージは軽トラ君の改良で空きません、終わったら洗車して戻って貰います。
4/19
軍用レンズの取付ボルト交換
軽トラ四駆を改造している間、屋外に出していて錆びていたボルト発見。
しすしビスはインチビスで3/16の32mm、色々とホームセンター回りましたが無い。
ネットで調べ少し長いが上画像のステンレスボルトが手に入る10本単位なので20本注文。
ベビーサンダーで32mmにカットして仕上げる。
Befor
Aftor
参考:フロントの軍用ランプは錆びない加工がされているビスなので交換しなかった。
2023/5/09
毎年恒例の銃の検査
昨日と今日は警察による銃検査のひでした。
混まない平日の午前中に行って来ました、5丁担いで上嘉穂署の2F防犯課まで、来月辺り自宅保管検査が有ります。
上からUS30カービンmade in USA(自動ライフル)・H&K HK770 made in WestGamaney(自動ライフル)・Beretta301L
made in italy(自動散弾銃)・Beretta GoldA made in italy (散弾上下)・SharpPanterget4.5mm
made in Japan(空気銃)
2024/04/08
iphone7Plus携帯修理
電池交換の際、勢い余って壊した7Plus。
液晶パネルが思ったより安かったので買いました、届いたので交換です。
指紋認識ボタン等の部品を移植。
充電池交換も終わりました。
液晶モニターもノイズ無く綺麗で充電池も最大容量100%に成りました。
フィルム切った時点で諦めて念願の三つ目を買ってしまいました、こんな時って速く届くもので返品は不可でした、修理は上手く行きました
05/04
2回目Protreck内部充電池交換
久し振りにProtreck見ると液晶が表示されない。
CTL 1616が届いているので交換。
使い始め充電インジケーターがFullにならないので不良かと?思いましたが太陽光で何回か充放電を繰り返すとFullに成りました。
05/13
銃の検査
今年も検査の日です12、13日と有りますが人の少ない月曜日に行きます。
Beretta GoldAce made in italy (散弾上下)・Beretta301L made in italy(自動散弾銃)・H&K HK770 made in WestGamaney(自動ライフル) ・US30カービンmade in USA(自動ライフル) ・SharpPanterget4.5mm made in Japan(空気銃)
05/17
18年振りの夢が叶いました、決して諦めないことです生きてる内に何とかなります。
バケットを固定しているボルトナット5セット取り外しています。
下穴とプレートの確認、下穴は6か所の内4か所は合っています。
プレートを強靭に固定するSUS304ボルトナット3セットと盗難防止目的ビス3本で固定
向き的にもこの方向が設計通りですが右利きで給油しにくい・・・・上下逆だと給油し易いが6本中4本の穴が合わなくなる・・・・
開閉がここまでなのでドアを開けても不都合は無い。
これでロックが効くので燃料に異物混入の心配は無くなりました。
5/21
アマチュア無線局免状更新
何回目の更新でしょうね、5年に一度の更新です次回は令和11年。
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・