4Passenger HT OHV6500ccDiesel V8 2007/9/8更新
AM-General Hummer H1のメンテ
2007/9/3
スラントバックも無事終わりスペアータイヤーブラケットを付けないと・・・(^_^;)パンクしたらOUTですから・・・
ありゃーーー!!(';')付けられない・・・
スラントバックドアーに当たる。
で『何でハマーのスペアタイヤはあんな上に付いているのか?』ってメールが来ました。
私なりにお答えします,一部都市伝説?で後部よりの被弾防止の防弾の為とか真しやかな嘘が飛んでいますがこれは虚偽です。
ハンビー(軍用ハマー)はスペアタイヤが要りません,万一戦闘中に被弾しても内部のランフラットで走行できます,基地まで帰り着き整備士にタイヤ交換してもらえます。
(例外はメキシコ陸軍に納められているパレード用ハンビーには後部に予備タイヤ付けています)
それにルーフの回転式銃座に架装されているM60(機関砲,ロケットランチャー等も架装できます)で機銃掃射する際,スペーアータイヤーは邪魔ですから。
しかしハマーで2ピース鉄ちんホイールはランフラット付きますがパンクしてそのまま走るとタイヤはズタズタ二度と使えません,ハマーのランフラットはタイヤのビート落ち防止と認識しています。(^_^;)私は・・・
そこで本題ですが異常に高い位置に有るのは単にアメリカの交通法規でSUV等の大きな車には前に黄色のマーカー5個と後部に赤いマーカー5個付いていて,これが見えないと違法だそうです。
つまりタイヤを下げると後部の赤いマーカー3個が見えなく成ります,但し日本国内はそんなマーカー付いている車は無くそんな法規も無いので見えなくて宜しい。
(下げる事により後方視界およびタイヤの積み下ろしも楽に成ります)
しかし重いので長距離以外は外して置きましょう。(^_^;)
ドアに当たっているのでロックピンを差し込めない。
(上の図をCLAUSE UPしています)
じゃー切るしか無いでしょう・・・(^_^;)ドアは切れないのでブラケットを・・・
10回ハマーミーティングで山梨県ナンバー赤いハマーのオーナーの方が同じく4ドアHTのピックアップでブラケットを切って低く改造していました。(^_^;)今回手法は違いますが参考にさせて頂きました・・
バラバラに成りました。(^_^;)一見何も考えず切っている様に見えますが・・・
そうです何も考えていません。(^_^;)設計図は頭の中です・・・
頭の中の設計図に合わせてパイプの角度を微調整しながら切ります。(^_^;)と言っても一発で合います・・・
実物を見て知っている人はそのパイプが真直ぐでは無いことにお気付きですね,そうです3Dに成って各々微妙な角度で交合う事になります。
当工場新設の炭酸ガス溶接装置なので工場主に溶接は依頼しました。(^_^;)商売物の道具,壊したら大変ですから・・
工場主は『都合良く角度が合ったね!!』,私は『あっマグレね!!』
溶接出来上がり,後はサンダーで磨いてパテ入れ塗装。
でもハマーに付かないと意味無いので自信は有ったが持ち帰る。
良いんじゃない。(^.^)v
上がBEFOR,下がAFTER。
9月4日
溶接後に自宅で黒スプーレーで仕上げようと思いましたが友人が『そりゃーおかしかろー!!パテ入れて仕上げないとデコボコやん』
じゃー言葉に甘えて『パテお願い』・・・(^_^;)パテ砥ぎは私がしましたでも仕上げが悪いのかOKがなかなか出ません・・・
画像は下地の板金アルミパテ。
更に極めの細かいパテを入れています,今日は時間切れ多分次回,私が行ったときには塗装まで終わっていると思います。(^_^;)素人の板金塗装では許せないのでしょうね
9月5日
昼前ちょっと工場に寄ると3度目のパテが塗られていました。(^_^;)プロは機械で磨くのですね・・・
以前,機械で塗装磨いて地肌まで出してしまいました・・・プロに任せます。
9/6
午前中は病院の予約検診していたので昼から業務の切りの良いところで友人の工場へ。
塗装は終わっていて画像は友人が撮ってくれてた一枚,3度目のパテ砥ぎを終えサフェーサーを吹き再度4度目の最終パテの乾燥画像。
ピッカピッカで溶接後も分かりません。
タイヤブラケットもロックピンもちゃんと収まり何故だかガタも無く成りました。
完成!!タイヤが重いので一人では乗りません。(^_^;)高速でパンクしたら火事場の馬鹿力で上がるかも・・・・
左下に落ちてるタイヤは歯止め,クラウンのタイヤ(205-14)とアルミホイールです。(^_^;)小さいですねー
9/8
どうしても人力一人で積みたくて重さ的にはOKですが大き過ぎて持つ所が無い・・・。(^_^;)脚立と足場板を使用しました・・
これなら載る。
でもフックが当たってしまった。(^_^;)想定外・・・
当たっている上顎を外す。(^_^;)とりあえず・・・
カバーを付けて完了。
有った方が何かと良いので付けておこう。(^.^)v
まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・・