HUMMER H1 MAINTENANCE Page82

4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2014/3/3更新

EnglishPage

AM-General Hummer H1のメンテ

今更H1エンブレム・・・

2014/2/4


96年式当時はH2,H3も無かったので,このロゴは付いていません。(^_^;)いちいち説明が面倒なので私のH1にも張っておきます

弟子君のH1を外でメンテしている時も知らない爺さん(普通なら無視するのだが親父の友人だと思い相手していたのだが・・・無愛想な息子と言われるのが・・・なので)がこのハマーはデカイな・・・結局通りすがりの爺さんだったのだが・・・。(^_^;)・・・笑い


私,基本的に人見知りなので知らない人には無愛想です。(^_^;)駐車場等でH1見に来ても返事もしませんので,ごめんなさい・・・笑い
























2/26




今更ですが・・・

先日,輸入していたエンブレムUPしたつもりでまだしていませんでしたね・・・。(^_^;)何処に貼るの??ってメールが来ていましたが・・・

高い低いが有りますがこの辺です・・・。?(^_^;)実際はもっ少し低い所ですが他のステッカー張っているので・・・

カナダの国旗はVIN No調べるとカナダ輸出特別仕様車だったので・・・至る所に米語とフランス語のステッカーが貼ってありましたが剥いで米語だけにしています。


左フェンダーにも同様に貼ります。



























フロントはこのあたり・・・。
























LED 室内灯

2/27




弟子のH君が送ってきました。(^_^;)昔,教えていたトラックの部品扱っている業者がいて,これと同じクリアーのLEDマーカーが有ったのですが売り切れ,入る予定も無いとの事で・・・

電球式なのでLEDへ・・・DREMEL(ドイツ製)で切ります。






























簡単に切り抜けます。(^_^;)茶色の塊が電球です・・・接着剤が焼けています・・・
























マイクロニッパーでチマチマと接着剤と電球を切り取ります。






























明かりは暖かくて良いのですが・・・消費電力が・・・。(^_^;)ドアを開けっ放しにしていたら・・・バッテリーには良くないし熱でプラが・・




























LED取り付け

2/28

高輝度LEDを4本シリーズでハンダ付けします。




























ホットメルでLEDを固定。(^_^;)ちょうど黒のスティクがチェンバー内に入っていたので茶色の接着剤を消したいので使用・・・

































電流制御抵抗とリード線をハンダ付けしてホツトメルで固定。




























キボシ端子のメスを取付カシメ先が細いのでハンダ処理,完成。(^_^;)ホットメルのスティクが色々無いので在庫分で裏側を防水処理・・・見えない所なので我慢・・・笑い



























3/2

licenseLight



今朝,HOCJのT氏から届いた部品でハマーH1のlicenseLight(ナンバー灯)です。

ワゴンには標準装備ですが何だかプラでシャバイ・・フィラメント電球では経年劣化で変形,割れも標準装備です,米国で$6位の部品ですから・・・(でもこれ1個アメリカから輸入すると手数料,送料,関税等計算してたら大変な金額になりますのでT氏から調達して下さいね・・・皆の分まとめて輸入してくれていますから・・・私は趣味で30数年前から個人輸入していますので自分で輸入する事もありますが・・・)


LEDに変えてあげると良いですね。(^_^;)でも切れたら捨てる密閉型使い捨てタイプ・・・

弟子のH君が私の所へ直送させた分です。(^_^;)全国のオーナーの方は真似しないで下さいね,受取拒否しますので・・・笑い



私のは別なのが付いていました既に交換しましたけどね。








更にLED化

























電球点灯・・・この色,暖かくて好きですね。(^_^;)私の今度は電球色LEDにすべて替えましょうかね???

































後の工程は先日のマーカーと同じですDREMELで裏部を繰り抜いて電球部を取り出します。































ベースから電球を外して高輝度広角LEDを4個シリーズ接続します,電流制御抵抗を付けてホットメルで固定






























裏蓋をホットメルで固定,十分に充填し防水性を良くします。

完全防水の証拠にホットメルが温かいので内部の空気が膨張し風船の様に膨らみました・・・潰して更に補修。

硬化後テスト点灯。(^_^;)良いんじねぇ!!
























まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・





注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。

Go to H1main