4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2014/8/3更新
AM-General Hummer H1のメンテ
改良・・・
2014/3/3
仕事の合間に気になっていた部分の改良です。
マフラーやボディーを磨いたりしているとステンレスマフラーのステーの角が手にあたり怪我をします。(^_^;)分かっているのですが毎回カツトバンのお世話になります・・・
ステーの角を落とすのに,このままグラインダーかけると滑ってボディーに傷を入れるのは必然。(^_^;)不器用ですから・・・笑い
取り外します。(^_^;)フェンダーのテープは直付も考慮しての切断線です・・・
陽気も良いので裏の駐車場の軽トラ四駆の荷台が作業場です。(^_^;)
取付ステーの角をグラインダーで削ります。(^_^;)手前側(画像では上)を多目に削ります・・・直付の際,縁に当たるので
左にバックターンする時この出っぱったマフラーは可成り邪魔でした・・と言うか見えません。(^_^;)・・・笑い
この際画像の振動防止ゴム部(25mm)とマフラーのスペーサー(25mm)を外しました。(20mmのスペーサー1枚は残しています)
ハンビーも直付していたし他のハマーオーナーも直づけしていますね。(^_^;)下回りを見ましたがマフラーパイプはシャーシにUボルト2本でガッチリ止められているしそのシャーシにボディーも止められているので良いでしょう・・・?
直付。
直付部拡大。
25mmですが,乗ってみてバックすると別物ですね・・・。(^_^;)寄せが楽だし以前よりサイドミラー見えるように成りました・・
取付部の裏側に以前5mm厚のジュラルミンで補強しています。
なにか弊害が出れば再度防振ゴム入れます。
7/21
一昨日,大分に行く前,ある異変に気づきました。(^_^;)ハマーの室内の至る所に白い粉のようなカビが生えています・・・
こんなのに孫は乗せられません・・・慌ててカビてるもの全て下ろしガレージから出して天日の中,室内のアルコール消毒,拭きあげ。(^_^;)何だか車内の湿度が半端ない・・・
助手席のマッドカーペーットを外すと水が溜まっています・・・??(^_^;)先日,バスタブ工事の際,何日か外に出して大雨に何度も打たれました・・・
ルーフ雨樋右前からの漏水ですね・・・。(^_^;)何時も漏れる所に落ちてないので油断していました・・・
ドレンプラグを外し窓全開で風を通しエアコン入れて乾燥させて大分まで走りました・・・。
昨日は天気も良く気温も高く風もあり洗濯日和。
ハマーに搭載しているコールマンのキャンプ機材,特にシュラフ4個は収納袋もカビて,中を出すと湿っぽくてカビ臭い・・・綿が室内の湿気を吸ったのですね・・・。(^_^;)セルフクリーニングに鬼嫁に持って行って洗ってもらう・・・布団も洗えるので室内にひいている厚めのカーペットも・・・
大体乾燥はしていたが天日干し。
改良2・・・
先日,高速を走った際,2000回転付近で排気音が室内に共振していて頭痛がするくらい煩い・・・。(^_^;)先日25mmのマフラーのゴムダンパー外して車体に直付した弊害です・・・
メーカーはその辺は分かっていてダンパー入れているのですね。(^_^;)応急処置で10mmのエアコン用振動防止ゴムを入れてみましょう(室内乾燥中に行っています)
時間の省略のため下の接続部を外さずにしていますのでジャッキを使用しないと上がりません。
若干良いようですが次回,会長が使っている消音器を入れてみましょう。
7/27
午前中,照明工事の下見をし,帰ってきて天気が良いのでハマーの甲羅干し及び左後ろドアロツク点検。
何時もの故障と思っていましたが・・・モーターは動こうとしていますが,負荷のリンクを全て外しドアロツクだけでもロットは少ししか動きません。
耳を当てて作動音を聞いているとモーターは動こうとしていてある程度回るとギアーが滑っているような音・・・バラすまでもなく内部ギアーが欠けるか滑るかしていますね。(^_^;)アクチェーター交換です・・・部品注文しなくては・・・
(単にモーターのトルク不足,接触不良等も考えられますが・・・アクチェーター外すのは部品が来てから)
このアクチェーター外すには最悪ガラスを固定しているレールも外さないとアクセス出来無いかも??フロントは窮屈なだけで単体取り外せますが・・・。(^_^;)取り敢えず部品がくるまで元に戻して於きましょう・・・
下画像が1998〜2001のH1のドアロック用アクチェーターです。(^_^;)形が若干違いますが96年式にも最悪ダボ穴と取り付け穴の加工すれば使えますね・・・
上が私のに着いてるアクチェーターで下が注文しているもの。(^_^;)AM-General純正です,1個 $12なので4個注文しました
序にオートマギアーレバーのアンダーカバー,キー付き燃料キャップ等も注文しています。(^_^;)急がない部品なので気長に待ちます・・・
P.S.
$12と書きましたが,そのままUSAで買ったらの話です,1個に付き手数料5$と関税,送料(国内外の)が,かかって来ますので他の部品も,この時一緒に送ってもらいます。(^_^;)単品よりも送料のみお得になります・・・
今まで個人輸入で届かなかった事は有りませんが破損していたことは有ります。(^_^;)箱を開けると新品なのにレミントンのナイフが有り得ないところから折れてたことが有りました今のガンダーマウンテン(一度倒産?しましたから)の前ですね・・・この旨の内容を付けて送り返すと新品のナイフが送られてきました
20年前はFax注文でしたがネットが発達して楽になりましたね。
こう言うリスクが嫌な方は日本に有るのを買ったほうが,かえってお安く安全かと・・・
裏からの画像がありました,全く同じ製品ですね。(^_^;)色は違いますが・・・
前回,分解した画像がありました,こんな風に成っています。(^_^;)竣動部がプラなので無理がたたればギアーが磨り減ったり欠けたり割れたりします・・・作られて18年経ちますので経年劣化??ですか