HUMMER H1 MAINTENANCE Page88

4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2015/5/16更新

EnglishPage

AM-General Hummer H1のメンテ

お詫

突然,暫く更新出来なくて申し訳有りませんでした。(^_^;)関係各位にはご心配ご迷惑おけかして申し訳有りませんでした

昨年12/28深夜,胸と背中に激痛(本人は記憶に有りませんが)が走り救急車を呼び飯塚病院ERまで走る,CTを取ると超急性胸部大動脈解離(Stanford A-IIIb型)で緊急手術,胸部を30cm程開胸,解離した血管を心臓から腹部まで人工血管と置き換える。

(腹部から足までは大動脈が既定値を越えるまで温存超えれば再手術) (^_^;)本人は1ヶ月ICU(1ヶ月余り死の淵を彷徨ってた訳ですが
(先生曰く、エベレストの北壁アイガーのナイフエッジをフラフラ歩いているようなもので、どちらに転んでも死にます・・・私が今思うに先生が私が落ちると反対へ飛んで救ってくれてた訳ですね)別に光の世界や三途の川,お花畑は見ませんでした・・・ずっとGuamで遊んでいる夢の記憶が最近思い出せます・・・)に居たのでその間の記憶が有りませんが退院時に担当医に術中の話を聞くと気分が悪くなり,あれだけ好きだった医系の番組は見れなくなりました・・・笑い

ICUにいる間に2回目の手術もうまくいき2月にはICUを出れて後半には一般病棟に移れました,リハベリも順調良く進み3月一杯の入院でしたが無理やり2/18に退院させてもらい3月31日まで自宅療養していました。

4月から元気に仕事するつもりでしたが
生涯5Kg以上の物を抱えたら駄目だと言う事で難儀しています。(^_^;)



2015/3/31



H1用オイル(新日本石油),LLC(日本電装)も揃ったので身体の調子の良い時にメンテです。(^_^;)昔だったら一気に終わらせますけどね・・



























4/8


ヘッドボルトも2set(34本)届きました。































4/1





水回りからチマチマと始めました。































4/14





オイルは今,落としています。(^_^;)水の混入は無いみたいです・・・・

バラさないと何とも言えませんがピストン側に水は漏れていたようです。


と書きましたが当時まだ頭が正常では有りません。・・・笑い (^_^;)明らかにオイルの色はグレーっぽくて変ですね・・・水混入しています・・・ヘッドガスケット不良 2016/5/15訂正



































こんな,ツナギ着てメンテしています。(^_^;)ちゃんと生きていますよ・・・笑い

顔も小さく成ったでしょ体重も10Kg以上軽くなり57.4Kgです。
















4/15





今日の作業はエアクリナー関連のバラしです。(^_^;)疲れたので今宵は,ここ迄
































4/17





エアークリーナーとナマコ(IntakeHose)を取外しました。(^_^;)取り外さなくてもヘッドは外れますけどガレージが狭くアクセスが右側からしか出来ないので・・・無いとかなり広くなります































4/18

合間,合間にメンテします・・・。(^_^;)気が向いた時が正解ですが・・・・

ブリーザータンクも取外します。

こんなに,ゆっくりバラすと組み立ての際,忘れてしまいますが・・・笑い
























車検のシールをふと見てて『平成27年4月か,まだ一年有るね』と見ていました。(^_^;)正月を意識のないままICUで迎えた私には27年は有りません・・・

慌ててJ-CRFTのjunちゃんに携帯入れると『今から取りに行きましょう』・・・『・・・と言うわけで』私・・・『大丈夫です修理終わったら携帯下さい』・・・。(^_^;)と言う訳で何月に成るか分かりませんがそれから車検に成ります・・・



















4/23



昨日は病院の検査日(血液と造影剤を使用したCT)でした,悪くもなく良くもなく次回は7月15日です。

電器屋の仕事もボチボチとしていますのでハマーのメンテまで体力と気力が有りません。(^_^;)今からメンテしますけどね・・・何かと忙しく邪魔が入ります







まずWaterOutletのボルト3本外すのですが以前はちょっと力を入れれば回っていたのですが・・・回りません。(^_^;)パイプを使いモーメントで稼ぎます・・


















続いてナマコ本体(IntakeCover)をボルト2本外し取外します。
























4/25





ラジエターホースやHVC(ヒーターバルブコントール)等も取外します。(^_^;)なかなかヘッドまで辿り着けません・・・





























ウオーターアウトレット本体ですが・・・。(^_^;)なかなか外れてくれません・・・























5/3



涼しいので作業にかかりました,先日から取り外しているウォーターアウトレット本体(ボルト4本)です,燃料リターンパイプが邪魔で外れません。(^_^;)更にそれの邪魔に成っているエアコンコンプレッサー(ボルト5本)を外すと取れます・・・




























上から見ると大分ヘッド部分も見え出しました。(^_^;)燃料パイプ等の細々したのをバラさないといけませんね・・

















5/4

4日が暇だったのでメンテしました。(^_^;)インテークマニホールドを外したいので下順日・・・

小物から外します,室内側から先ずはグロープラグ・コントローラー。


























コントローラー外す時に赤いカバーの配線を止めて要るナットが指で回るほど緩んでいました。(^_^;)そう言えばグロー焼く時が何か調子が悪かった??




















5/14



パーツの名前見るのに時々マニュアル引張出しますが・・・。(^_^;)重くて・・・電子版は助かります



差圧センサーや,その他マニホールドのスタッドボルトを外しました。(^_^;)まだまだ身体が着いて行きません・・・





















まだまだ続きますよ・・・・(^_^;)本人は楽しいけど・・・・





注:メールアドレスは自動ウィルス排除に成っています,/の代わりに@を。

Go to H1main