4Passenger SLANT BUCK OHV6500ccDiesel V8 2015/7/25更新
AM-General Hummer H1のメンテ
2015/7/18(土)
第1回目仮締め,27N・mで1から17番まで締めます。
意外と簡単に締まります。(^_^;)今から営業なので第2回目は帰り着いてから・・・
先ほど帰り着き(17:10),今度は68N・mで順番に17本締め上げますが・・・。
朝より手子摺ります,10本で脹脛が痛い・・・後7本。(^_^;)ちょっと休憩
残りの7本も締めあげた所です。(^_^;)ヘッドボルトの印は後90度締めあげると上側を向きます・・・
チワワの散歩が有るので今日はここ迄。
塑性域締め付
7/19(日)
外の祇園太鼓で目が覚めましたが・・・。(^_^;)いよいよLHの塑性域締め付けの仕上げです
1番から17番のヘッドボルトを更に90度締め上げます。(^_^;)ボンネット側と室内側から作業します
画像は室内側ですが体重をかけられる分楽です,8本で暑いのと身体が悲鳴上げているので小休止。
17本締めあげました。(^_^;)塑性域締め付けの完成
7/20(祭日)
祭日なのに仕事です,11年前のエアコンを見に行きました。(^_^;)取替ですね・・・注文かけました
エキパイを取り付けようと思いましたがブラ下がっているパワステポンプが邪魔です・・・先にそっちですね。
重いのでウィンチで釣ります。
7/21
エキパイの取付ですが先に1番シリンダーの取付ボルトを仮止めしジョイント部の仮止めです。
先日あれだけ入らなかったボルトが今日は簡単に入りました。(^_^;)駄目な時は日を改めれば上手く行きます・・・
8本中7本仮止めし後の1本はレベラーガイドパイプを修正してからの取付です。
7/24
オイルレベラーパイプの修正取付とエキパイ6角ボルト8本取付をしました。(^_^;)ちょっと頑張りすぎて体調が優れませんでした(今朝分かりましたが便秘でした・・・笑い)
7/25(土)
琵琶湖では関西MTGが有っていますね・・・。(^_^;)熱中症注意!!
と言っても九州も梅雨明けは,まだですが今日は気温も高い。(^_^;)ガレージは事務所のエアコンで冷やしていますが・・・
シャッターに日が当たり始めると暑い!!(^_^;)扇風機を回します・・・
プッシュロットとロッカーアームの取付先ずは室内側から。(^_^;)34 N・mで締め上げます
LHのロッカーアームは終わりました,後はオイルを刺して(綺麗に磨いているので)ロッカーアームカバーをしたら終わりですが・・・。(^_^;)耐熱塗装がまだでした・・・
暑いので休止。