3211891
狩猟家の画像掲示板+ブログ
:現在メンバーパスで運営中メールにて発行します
[Home] [HowTo] [Search] [Master]
MemberPass
Name
Mail
Title
Message
URL
File
DeletePass (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
FontColor
 

車検準備 Name:web_master Date:2018/06/19(Tue) 17:18 No.10512  

雨なので午前中の業務を済ませ昼からメンテです。

インテークマニホールドのクリーニングを完了(過去に何度も載せているので画像は無し)してマニホールドガスケットを交換マニホールドをシリンダーに載せます。

4種類16本のボルトでマニホールドを固定,その時4個の配管固定ステー忘れずに,配管8本もまだインジェクションに固定しては駄目です。

画像は室内から。



Re: 車検準備 web_master - 2018/06/19(Tue) 17:24 No.10513  

マニホールドは手でボルトが回る位置に合わせ16本すべて取付センターから右回りに1番から16本まである程度手で締め上げラチェットで何週かして最終トルクレンチで41N・mで仕上げます。

画像は6番目締め上げ中。



Re: 車検準備 web_master - 2018/06/20(Wed) 20:09 No.10514  

吸気センサーと,HVC(ヒーターバルブコントロール)を取付。

HVCはエンジン始動,エア抜き後に保護カバーを取り付けます。



Re: 車検準備 web_master - 2018/06/23(Sat) 19:01 No.10515  

朝方,雨が降っていて涼しい,メンテにはもってこい日和。

グローランプコントローラー,配線留め,空気センサー,燃料パイプ留め等を取り付ける。



Re: 車検準備 web_master - 2018/06/23(Sat) 19:05 No.10516  

いないいないの神が出没して工具を隠し作業が進みません。(^_^;)

LINEでボヤいていると友人からのメッセージ『作業やめて、片付けると出てきますよ。』(^_^;)私もそう思う・・・

何時もは一工程終わったら工具を戻すのですが,作業工程の簡素化のため出し放し・・・・。(^_^;)友人のの言う通り片付けてみました

すでに無い工具が見えています・・・。



Re: 車検準備 web_master - 2018/06/23(Sat) 19:08 No.10517  

片付けると無いのはラチェットと15mmのショートボックスレンチ。(^_^;)という事は目に見える所に有りますね・・・

そして何時もと違う所に置いているのですね,視線を上げると。

こんな所に刺しています。(^_^;)ハマーの下回りを探していてアルミのサイドパネルの間に2年前に消えていた13mmロングボックスレンチと7mmショートも出てきました



Re: 車検準備 web_master - 2018/06/23(Sat) 19:09 No.10518  

2年振り見つかったのは13mmロングソケットレンチと7mmショートで2年間良く落ちないで引っ掛っていたものと感心しました。(^_^;)すでに新しいの補充していますが・・・

画像は今回,回収した工具。



一斉駆除 web_mater - 2018/06/24(Sun) 07:37 No.10519  

今日は山です,昨晩は早く寝たので4時には目が醒めてしまいました。(^_^;)HPの整備していました・・・・

9時まで時間が有るなーハマーのメンテしていましょう。


Re: 一斉駆除 web_mater - 2018/06/24(Sun) 16:47 No.10520  

四駆8台集合です。(列外2台)

9時集合,作戦会議後9時半から駆除です各自マチに着きます。

勢子: AK氏 猟犬:リーとクロ

猟犬朝から1発出しで2頭の鹿をずーーっと気長におっています。(^_^;)NK氏が遅くなるのでGPSは私が持って山の尾根を移動し猟犬の動きを無線でマチに知らせています

新人のマチにかかりましたが『弾を装填していなかってチャンバーに送る音で逃げられました・・・』,安全第一なのでOKです。

次のマチはS支部長です,無線でゲームの到着を教えると直ぐに銃声・・・『逃げられた・・・血も引いていない!!』。(^_^;)何時も取れるとは限りませんので・・・今日はボウズ



Re: 一斉駆除 web_mater - 2018/06/24(Sun) 16:53 No.10521  

GPSの受信機,今日,私は始めて使いましたが猟犬の位置,方向,距離,移動経路が一目瞭然。(^_^;)機器が故障したり電池切れ,猟犬が落としたりしない限り猟犬は回収出来ますね・・・

世の中,便利に成りました。(^_^;)今は新しい機器でスマホが有れば受信出来るのも有るそうです・・・今度はそちらに移行ですね

(銃は実包装填されていませんし撮影も道路上では有りません)



車検 Name:web_master Date:2018/06/08(Fri) 16:40 No.10502  

無線機,電装品類取り長ーいダッシュボードを外します。

コンソールも浮いています。



Re: 車検 web_master - 2018/06/08(Fri) 16:41 No.10503  

コンソールを外します。



Re: 車検 web_master - 2018/06/08(Fri) 16:43 No.10504  

何時も手間取っていたドッグハウスの取り外しですが,外気導入ユニットを外すと簡単に取れました。(^_^;)手前の配線軍をすべて離さないといけませんでしたが・・・・

これでインテークカバーが外せますね。



きょうは web_master - 2018/06/09(Sat) 12:56 No.10505  

山でした,軽トラ四駆5台です山に工事が入っていたのでゲームが変な方に逃げます。

猟犬は暑さで参っています,1ラウンドで終猟。(^_^;)ボウズです・・・日陰は涼しいのですが動けば汗が吹き出します


P.S.
流石にガレージ熱くてメンテ作業実行出来ません・・・


Re: 車検 web_master - 2018/06/12(Tue) 19:03 No.10506  

インテークマニホールドを取り外します。(^_^;)ボルト・ナット類は日曜日に外していました



Re: 車検 web_master - 2018/06/12(Tue) 19:14 No.10507  

カムカバーを外すのに後燃料配管1.3.5.7それとオイルゲージアシストカバーを外さないといけません。

カムヘッドボルト及びナットオイルゲージステーを外しカムカバー取れました。(^_^;)コルクのガスケットにひび割れ等は有りませんでしたが縮んでボルトが緩んでいましたしカバーに歪みがあります・・・



Re: 車検 web_master - 2018/06/16(Sat) 20:28 No.10508  

カムカバーをクリーニング,及び修正してカムカバーガスケット(コルク材新品)の裏表に液体ガスケットをサンドイッチしてエンジンに取り付けます。

ボルトは手締めでコルクの潰れ具合を見ながら円形に締め上げていきました。(^_^;)前々回はコルクが割れましたから・・・



Re: 車検 web_master - 2018/06/16(Sat) 20:30 No.10509  

締め付け完了,2時回ったのでガレージのシャツターに西日がモロなので熱いです。(^_^;)本人は一生懸命なので分かりませんが・・・・



Re: 車検 web_master - 2018/06/18(Mon) 13:24 No.10510  

日曜日は狩猟免許更新提出と仕事でした。

今日は雨が降っているのでメンテです,ステーをナット2個で取付けオイルゲージアシストカバーをステーにビス2本マフラー取付ボルトで共締め。

配管パイプを知恵の輪の様に下部から順に締めていきます。



Re: 車検 web_master - 2018/06/18(Mon) 13:27 No.10511  

忘れていましたが大阪で震度6弱の地震が有りました。(^_^;)大阪の娘二人は無事なので安心しました・・・

燃料配管も慣れましたね。



車検 Name:web_master Date:2018/06/06(Wed) 13:00 No.10495  

の下準備中,予てより気づいていたのですが左カムカバーからのオイル漏れ。(^_^;)カバーの接触面が過去の締め過ぎ等によりだいぶ変形していたので・・・

オイルが大量に漏れているので車検に引っ掛るのでカムカバー補修の為,不凍液を落とす。5/13



Re: 車検 web_master - 2018/06/06(Wed) 13:02 No.10496  

一晩で落ちます・・・バケツ2杯約18L(エンジン内に7L程残っています)



Re: 車検 web_master - 2018/06/06(Wed) 13:05 No.10497  

左のカムカバーだけ外したいのですが,アッパーパイプ,エアコン,サブタンク,インテークホース,インテーク,8本の燃料パイプを外さないと取れません。



Re: 車検 web_master - 2018/06/06(Wed) 13:07 No.10498  

今日はちょっと暇だしガレージが雨で涼しいので作業します。

アッパーパイプ,インテークホース,エアコン,サブタンクを取り外しました。



Re: 車検 web_master - 2018/06/06(Wed) 13:08 No.10499  

LH側からの画像。



Re: 車検 web_master - 2018/06/07(Thu) 20:01 No.10500  

涼しい時間に(+気分の載ってる時),HVC(ヒーターバルブコントロール)と吸気センサー取り外します。



Re: 車検 web_master - 2018/06/07(Thu) 20:03 No.10501  

外した部品はラジエターの上に置いています。(^_^;)ここに置いても邪魔に成らないので・・・


http://ww2.tiki.ne.jp/~win308hk770/h_mente135.html



5月 Name:web_master Date:2018/05/09(Wed) 15:24 No.10491  
に成りました,連休は大阪の娘が帰ってきてました。

今日は心臓外科の検査日でした先生が3人目に変わっていたのでどんな先生か心配でしたが若いのに出来る!!先生でした。(^_^;)前から聴きたい事が合ったのですが先に全部説明してくれました・・・・半年前と同じなので次回も半年後です

HPをちょっとUP,第3回と4回のHOCKyushu_MTGです。

http://ww2.tiki.ne.jp/~win308hk770/hock_no3mtg.html

http://ww2.tiki.ne.jp/~win308hk770/hock_no4mtg.html



Re: 5月 web_master - 2018/05/15(Tue) 14:42 No.10492  

5月17,18日は善通寺市行きでいません。


きょうは web_master - 2018/05/30(Wed) 19:25 No.10493  

山です,仕事が朝入ったので1時間半遅れで参戦。

無線入れてマチに着きます,久し振りにO副会長勢子で新人犬『ハチとヤマ』ですチビ亡き後2匹で頑張ります,前回私の居ないとき猪にヤマが突かれたのかお尻を痛がって心配しましたが今日は元気に鳴いてゲームを追っています。

ライフル音は聞こえませんでしたがNK氏がオス鹿を倒したと言うことで(犬も来ている),馬の背の近くなので不動明王像から上がるのですが景色が変わっていて分かりません。(^_^;)沢沿いに上がっていくと猟犬の鳴きが聞こえるので,ソコ目指して・・・・

はじめ小さく見えていた鹿も降ろすと大きく成りました。

勢子: O副会長 猟犬: ハチ・ヤマ
射獲: NK氏 BAR win308 オス鹿袋角87Kg



:RED_H4 Name:web_mster Date:2018/04/09(Mon) 21:56 No.10486  

今日は仕事の合間友人の電器屋が車をダイハツの新車軽トラ(500系)と買い替えて私がそれに会うRED H4ライトを注文して付け替えに行ったのですが。(^_^;)本人もネットで調べていて替えにくいよって・・・

同じダイハツなのでバンパー外せば簡単よって思っていましたが・・・。(^_^;)



Re: :RED_H4 web_mster - 2018/04/09(Mon) 21:57 No.10487  

フロントパネル全部外さないと交換出来ません。(^_^;)覚えたので次回からは簡単かと・・・笑い

メーカー何考えて要るのか???



きょうは web_mster - 2018/04/21(Sat) 06:40 No.10488  

駆除で久し振り山です。(^_^;)10:30集合です


Re: きょうは web_mster - 2018/04/21(Sat) 16:54 No.10489  

10:30,軽トラ四駆6台集合。

出ることは出ましたが誰も撃てず,安全第一です。(^_^;)無理はしません

ボウズです,日陰に居ると涼しいのですが動くと真夏でした。m(_ _)mお疲れ様でした



きょうは web_mster - 2018/04/27(Fri) 19:15 No.10490  

山です30分遅れで始まりました,私は諸用で10:30参戦,軽トラ四駆4台です。

無線を入れて場所を聴きKM牧場から上がります,途中軽トラ四駆を駐めて尾根に上がり攻めてきている方へ行く途中右下からライフル音,ゆっくり目で5発。

勢子: NK氏 猟犬(AK氏): クロ・リー
射獲: NK氏 BAR win308 オス鹿(1角)65Kg

[Jump] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
- Edit & Delete Form -
Select No DeletePass

Joyful Note
Edit by satoko